2016年6月のエントリー 一覧

2016/6/26 3歳以上オープン 定量 指定 国際
施行コース
  • 11R
    阪神 B
  • 芝2200m
    内・右回り
  • 稍重
    見込み
内回りコースというのが最大のポイント。直線短いが急坂がある。パワー型の先行馬に利。
馬柱
馬名 性齢 斤量 騎手
1 01   フェイムゲーム 牡6 58.0 柴山雄一
1 02 アンビシャス 牡4 58.0 横山典弘
2 03 キタサンブラック 牡4 58.0 武豊
2 04   ワンアンドオンリー 牡5 58.0 田辺裕信
3 05 シュヴァルグラン 牡4 58.0 福永祐一
3 06 ラストインパクト 牡6 58.0 川田将雅
4 07 ラブリーデイ 牡6 58.0 ルメール
4 08   ステファノス 牡5 58.0 戸崎圭太
5 09 ドゥラメンテ 牡4 58.0 M.デムーロ
5 10   カレンミロティック セ8 58.0 ベリー
6 11   トーホウジャッカル 牡5 58.0 酒井学
6 12 サトノノブレス 牡6 58.0 和田竜二
7 13   タッチングスピーチ 牝4 56.0 浜中俊
7 14   ヒットザターゲット 牡8 58.0 小牧太
8 15   サトノクラウン 牡4 58.0 岩田康誠
8 16 マリアライト 牝5 56.0 蛯名正義
8 17   ヤマカツエース 牡4 58.0 池添謙一
*◎:本命 ○:対抗 ▲:単穴 △:穴 ☆:注意
は騎手乗り替わり
予想ペース
S
スロー
03がスローに落としこむ展開は明白。当日の馬場状態も気になるところだが、直線短い阪神内回りで基本的には先行馬に利。
信頼度
C
ヒモ穴注
均衡した粒揃いの実力馬が揃う。一方で現時点で抜けた存在もおらず、波乱の可能性も否定出来ない。
予想本文 

~ 2冠馬始動 ~
 春の総決算のレースではあるが、昨年の2冠馬ドゥラメンテにとっては、国内始動のリスタートの一戦となる。迎え撃つは不在だった残る1冠を制したキタサンブラック。今年の春のグランプリはやはり4歳勢が中心となりそうだが、取り巻き陣も力のある馬が揃って見応え充分。

 ドゥラメンテは故障明けの復帰戦、今思い返せばかなりの豪華メンバーだった中山記念を完勝。その勢いでドバイに飛び、落鉄しながらも人気以上の好走を見せ、その実力が世界レベルにあることを証明した。良血を背景とした力もキレも一級品のその実力は疑う余地はない。依然2着以下なしの同馬に逆らうつもりはなく、本命は致し方ないところか。ただ、なんといっても今回は海外帰り。決して絶好調と言える状態ではないだろう。また復帰後の国内戦も1戦のみとなれば、不安がないわけではないが、先を見据えればここで立ち止まる訳にはいかない。ここはすんなりと期待に応えてほしい。

 気性的に難しいところは抱えているが、折り合えばその強さは折り紙つきのアンビシャスに期待したい。2走前の中山記念ではドゥラメンテをクビ差追い詰め、前走大阪杯ではキタサンブラックに競り勝った。出遅れた毎日王冠、折り合い欠いた天皇賞・秋。そこで落とした株を再上昇させてきた点は評価したい。前走後、一旦放牧に出されて休養明けとはなるが、心身ともリフレッシュされ、かえって状態は良い。前走同様、キタサンをマークする形になれば理想的。

 気づけば菊花賞、春の天皇賞と、見事な立派なステイヤーの勲章を得たキタサンブラック。当然本質的にはステイヤーではなく、距離短縮は歓迎材料のはず。ただ、この馬のスローペースの逃げという特性を考えれば、一概に手放しでも喜べない側面もある。とはいえ、ダービー以外はどんな展開でも簡単に崩れない実績の持ち主。その並々ならぬ勝負根性がこの馬の素晴らしいところ。内回りの阪神でスロー濃厚となれば、おそらく大きく崩れることはないだろう。

 好調、シュバルグランも引き続き。前走、天皇賞・春では3着という結果ではあったが、展開的に厳しいものがある中、よく差し込んできてのもの。G1レースでの目処もたち、ここも大きなチャンス。今回もスローが予想されるとはいえ、元来はもう少し前で競馬ができる馬。うまく立ち回れば上位食い込みは十分可能。

 鳴尾記念をレコード完勝のサトノブレス。前走こそ大敗したが、展開的にもこの馬の望むものではなかった。先行できればしぶとさがあり、それ以外はきっちりとまとめた実績を誇っている。このレースと鳴尾記念の連動性は周知の通り。その割には人気がなく、オッズ的には美味しい1枚。

 ラブリーデイはM.デムーロが駆り必勝を期す大阪杯でも勝てなかった点が大きく陰を落とす。どうしてもピークを過ぎてしまったた印象もあるが、まだ見限っていいという根拠が揃っていない。逆に旨味を狙って押さえておきたい昨年の覇者。

 牝馬ながら牡馬一線級と渡り合っても大きく崩れないマリアライト。前走は不利があったとはいえ、敗戦は痛いところ。しかし、やはり無視のできないディープ産駒。このレースは牝馬も好相性で侮れない。

 あと一頭、ラストインパクトを加えておきたい。どうしても本命ドゥラメンテの陰に隠れるが、内容は悪くない。この馬もディープ産駒の一角。まだJCでの激走が頭から離れない。

馬券と総評
推奨馬券 総評
3連単
軸2頭マルチ:

09=02
→03,05,12,07,16,06
(36点)

09=03
→02,05,12,07,16,06
(36点)
ドゥラメンテの実績を素直に信頼。そろそろ国内G1を再度獲って、世界に挑戦してほしい想いを込めての本命。
対抗格がキタサンでは少々面白みにかけるので、アンビシャスをより上位に抜擢した。基本はそれぞれの3連単 2頭軸マルチ馬券。ヒモには無印馬も含め、手広く行きたいところ。点数を考慮すれば、ドゥラメンテは1着固定で決め打ちしてもよいかもしれない。
2016年6月5日(日) / 東京 1600m 芝・左 / 晴・良 サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名               性齢 斤 騎手    着差   人気
1[5] 6     ロゴタイプ     牡6 58 田 辺  1.33.0  8
2[6] 8  ○ モーリス      牡5 58 ベリー  1.1/4   1
3[7] 10  ☆ フィエロ      牡7 58 内 田  ハナ    6
4[6] 7  ▲ サトノアラジン   牡5 58 川 田  クビ    3
5[7] 9  △ イスラボニータ   牡5 58 蛯 名  1/2     4
6[4] 4     ディサイファ    牡7 58 武 豊  ハナ    7
7[2] 2     ダノンシャーク   牡8 58 岩 田  1/2     11
8[1] 1     クラレント     牡7 58 小 牧  1/2     10
9[3] 3  ☆ ロサギガンティア  牡5 58 Mデム  クビ    5
10[8] 12     レッドアリオン   牡6 58 川 須  1.1/4   12
11[8] 11  ◎ リアルスティール  牡4 58 福 永  1.1/4   2
12[5] 5     コンテントメント  セ6 58 プレブ  2      9
  
払戻金 単勝 6 3690円
    複勝 6 520円 / 8 130円 / 10 450円
    枠連 5-6 1200円
    馬連 6-8 3230円 / 馬単 6-8 11580円
    3連複 6-8-10 14990円 / 3連単 6-8-10 153560円
    ワイド 6-8 1130円 / 6-10 4820円 / 8-10 840円
  

感想と言い訳?!

 予想以上にペースは遅くなり、ロゴタイプがまんまと逃げ切ってしまいました。いや、この場合はまんまという表現は適切ではないですね。ある程度この展開は予想されていて、当然ロゴタイプに考えは及んではいましたが、それでも勝つことはないだろうと侮ってました。人馬ともよく頑張りました。

 モーリスは敗れてしまい、連勝ストップ。ただ、さすがの貫禄はみせたといっていいでしょう。以下もおよそ人気馬決着となりました。が!!!予想外はリアルスティール。前半のスローでかかってはいたようですが、スローと行っても短距離レースでのもの。ここまで大敗するとは意外でした。

2016/6/5 3歳オープン 定量 指定 国際
施行コース
  • 11R
    東京 C
  • 芝1600m
    左回り

  • 見込み
直線長く、コースも広いマギレの生じにくいコース体系。マイル以上もある程度こなせるスタミナも要求される。脚質は差し馬有利も極端な追い込みは厳しい。また、外差しも決まりにくく、内枠が望ましい。
馬柱
馬名 性齢 斤量 騎手
1 01   クラレント 牡7 58.0 小牧太
2 02   ダノンシャーク 牡8 58.0 岩田康誠
3 03 ロサギガンティア 牡5 58.0 M.デムーロ
4 04   ディサイファ 牡7 58.0 武豊
5 05   コンテントメント セ6 58.0 プレブル
5 06   ロゴタイプ 牡6 58.0 田辺裕信
6 07 サトノアラジン 牡5 58.0 川田将雅
6 08 モーリス 牡5 58.0 ベリー
7 09 イスラボニータ 牡5 58.0 蛯名正義
7 10 フィエロ 牡7 58.0 ルメール
8 11 リアルスティール 牡4 58.0 福永祐一
8 12   レッドアリオン 牡6 58.0 川須栄彦
*◎:本命 ○:対抗 ▲:単穴 △:穴 ☆:注意
は騎手乗り替わり
予想ペース
MS
ミドルスロー
積極的に引く馬もなく、直線の長さも手伝ってゆったりとした流れの見込み。上がりの競馬の公算が高く、ある程度前につける必要がある。
信頼度
B
順当
広いコースでの少数頭のため、極端な波乱の可能性は低い。
予想本文 

~ マイル王凱旋 ~
 盛り上がった日本ダービーから一転、12頭と少ないメンバー構成となった安田記念。昨年このレースを制し、世界レベルのマイル王へと成長したモーリスの凱旋レースとなる。迎え撃つメンバーは数こそ少ないものの、精鋭揃い。連覇なるか、ならざるかが注目。

 その大本命馬を差し置いて、リアルスティールを本命に据えてみる。もはやマイルに敵なしのモーリスに土をつけるなら別路線組だろう。ならば、3冠レースで常に中心にいたこの馬をおいてない。海外で待望のG1を獲ったが、やはり国内G1未勝利は受け入れられないはず。ここが未知の距離であることは承知の上での本命視。海外帰りだが栗東でじっくり調整はできており、不器用なタイプでもあるので、少数頭の東京コースはうってつけ。素直に地力勝負できる点に賭けてみたい。

 海外含むG1 4連勝中のマイル王、モーリス。ここは負けられぬ一戦とはなるが、不安要素もないわけではない。鞍上手替わりはもちろんだが、それより海外帰りゆえの調整過程がいつもと異なる点。東京コースでの追い切り内容に問題はなく、依然好調をキープしているとも思えるが、その微妙な変化が有形無形の影響を及ぼす不安は残る。ただ、多少骨っぽい相手とはいえ、この少数頭で紛れの少ない展開ならそうそう崩れるとも思えない。当然勝ち負けの存在には違いない。

 サトノアラジンは目下絶好調。これまでもマイル前後の中距離では、ずば抜けた末脚を武器に、常に上位を賑わしてきたが、前走で完全覚醒の感。直一気の脚質的なリスクはあるが、今の状態なら確実な差し込みが期待できるだろう。前走から距離が伸びるが、むしろマイルの方がこの馬にとっては、競馬がしやすいはず。ダービー制覇で勢いづく鞍上は、モーリスとも旧知の仲。彼我の差を知っている点も強み。

 ここのところ精彩を欠くイスラボニータだが、毎日王冠、天皇賞・秋での実績からも、やはり東京コースとなると怖さが増す。先行馬のイメージも強いが、早い上がりも使える自在型。どのような展開でも対応できることは強み。距離短縮も折り合い面の不安がなくなる分、メリットの方が大きい。

 なかなか勝ち切れないが、フィエロもマイル戦線では安定勢力の一角を担う古豪。7歳という年齢から、間を空けた復帰戦は注目だったが、1番人気を裏切る結果。ただ、そこまで悲観する内容でもなく、ひと叩きの上積みがどこまで期待できるかにもよるものの、大きな衰えは感じない。鞍上強化も魅力で、馬券対象からは外しにくい。

 少々取捨に迷うのがロサギガンティア。東京コースは得意といえる舞台で、マイルにも実績はある。調教も特に問題なくこなしてはいる。前走でサトノアラジンとの勝負付けが済んでいる分、人気的には今ひとつ。鞍上頼みの一面もあるが、その割に旨味も大きい。

馬券と総評
推奨馬券 総評
3連単
軸2頭マルチ:

11=08
→07,09,10,03
(24点)
少数頭ゆえ、馬券戦略が難しい。東京コースでもあり、素直に地力を信頼したいところだが、配当を考えると絞り込みも必要。適距離でない分、不安も伴うが、リアルスティールの地力を信頼して本命に据えた。ダントツ人気のモーリスだが、複勝圏内に外れることも考えにくく、馬券はこの2頭からの3連単2頭軸マルチが妥当か。ただ、金額には差をつけたいところ。
2016年5月29日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳 / 牡・牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名               性齢 斤 騎手    着差   人気
1[2] 3  ▲ マカヒキ      牡3 57 川 田  2.24.0  3
2[4] 8  ○ サトノダイヤモンド 牡3 57 ルメー  ハナ    2
3[1] 1  ☆ ディーマジェスティ 牡3 57 蛯 名  1/2     1
4[3] 5  ☆ エアスピネル    牡3 57 武 豊  2      7
5[6] 12  ◎ リオンディーズ   牡3 57 Mデム  1/2     4
6[5] 10  ☆ スマートオーディン 牡3 57 戸 崎  ハナ    5
7[5] 9     マウントロブソン  牡3 57 ベリー  1/2     10
8[2] 4     レインボーライン  牡3 57 福 永  クビ    12
9[7] 13     レッドエルディスト 牡3 57 四 位  3/4     8
10[8] 18     プロディガルサン  牡3 57 田 辺  クビ    11
11[4] 7     ロードクエスト   牡3 57 岩 田  3/4     9
12[6] 11     アジュールローズ  牡3 57 ボウマ  1/2     13
13[7] 14     ヴァンキッシュラン 牡3 57 内 田  1.3/4   6
14[3] 6     アグネスフォルテ  牡3 57 松 山  クビ    16
15[7] 15     イモータル     牡3 57 石 川  2.1/2   15
16[1] 2     マイネルハニー   牡3 57 柴田大  クビ    14
17[8] 17     プロフェット    牡3 57 浜 中  1.1/2   18
18[8] 16     ブレイブスマッシュ 牡3 57 横山典  大差    17
  
払戻金 単勝 3 400円
    複勝 3 130円 / 8 120円 / 1 140円
    枠連 2-4 700円
    馬連 3-8 700円 / 馬単 3-8 1420円
    3連複 1-3-8 850円 / 3連単 3-8-1 4600円
    ワイド 3-8 240円 / 1-3 280円 / 1-8 310円
  

感想と言い訳?!

 注目された史上最高レベルの競馬の祭典を制したのはマカヒキでした。従来と異なりこの馬にしてはかなり前での競馬を試みました。結果それが大成功。サトノダイヤモンドを射程にいれながらハナ差の争いをしのいでの見事な戴冠となりました。もっと後ろからの競馬で届かないケースを懸念していたのですが、実にお見事なレースでした。一方、逆に後方に控え、敗れてしまったのが本命リオンディーズ。皐月賞とは逆の競馬で、これもまた裏目になりました。ただ、当日入れ込みがキツく、どうしようもない面もあったのかもしれません。

 予想通り、上位人気馬同士の決着となりましたが、ここは絞り込みが必要なレース。上位陣の中では人気が落ちるリオンディーズとエアスピネルに期待してました。ずばり馬券は1着リオン、2着サトノ、3着エアスピネルの1点にドカンといきましたが、見事に散りました!(笑)まぁこの結果は仕方ありませんね。大敗喫しましたが、悔いはありません!(負け惜しみw)

このページの上部へ

Profile

bakusuinobitaです。
一応、「小心無用」がポータルページになっております。

About

中央競馬のG1レースのみを限定して適当な予想を書いております。

2010年より、本ブログスタイルに移行しましたが、それ以前のものは「PakaPakaParadise」においてあります。
もっと前のは公開してません。もう色々めんどくさくてあきらめました。

後、定番のご注意ですが、適当にやってる以上、色々間違いはきっとあるので、馬券購入の際などは主催者側の発表にてご確認下さい。

サイト内検索

月別アーカイブ

  1. 2023年4月 [1]
  2. 2023年3月 [2]
  3. 2023年2月 [2]
  4. 2022年12月 [10]
  5. 2022年11月 [6]
  6. 2022年10月 [8]
  7. 2022年6月 [4]
  8. 2022年5月 [9]
  9. 2022年4月 [7]
  10. 2022年3月 [2]
  11. 2022年2月 [2]
  12. 2021年12月 [10]
  13. 2021年11月 [7]
  14. 2021年10月 [7]
  15. 2021年6月 [4]
  16. 2021年5月 [10]
  17. 2021年4月 [6]
  18. 2021年3月 [2]
  19. 2021年2月 [2]
  20. 2020年12月 [11]
  21. 2020年11月 [6]
  22. 2020年10月 [7]
  23. 2020年6月 [5]
  24. 2020年5月 [9]
  25. 2020年4月 [6]
  26. 2020年3月 [2]
  27. 2020年2月 [2]
  28. 2020年1月 [1]
  29. 2019年12月 [8]
  30. 2019年11月 [7]
  31. 2019年10月 [7]
  32. 2019年9月 [1]
  33. 2019年6月 [4]
  34. 2019年5月 [9]
  35. 2019年4月 [6]
  36. 2019年3月 [4]
  37. 2019年2月 [1]
  38. 2019年1月 [1]
  39. 2018年12月 [9]
  40. 2018年11月 [7]
  41. 2018年10月 [6]
  42. 2018年9月 [1]
  43. 2018年6月 [5]
  44. 2018年5月 [8]
  45. 2018年4月 [6]
  46. 2018年3月 [3]
  47. 2018年2月 [2]
  48. 2017年12月 [10]
  49. 2017年11月 [7]
  50. 2017年10月 [6]
  51. 2017年9月 [1]
  52. 2017年7月 [1]
  53. 2017年6月 [4]
  54. 2017年5月 [8]
  55. 2017年4月 [7]
  56. 2017年3月 [2]
  57. 2017年2月 [2]
  58. 2017年1月 [1]
  59. 2016年12月 [8]
  60. 2016年11月 [6]
  61. 2016年10月 [7]
  62. 2016年7月 [1]
  63. 2016年6月 [4]
  64. 2016年5月 [8]
  65. 2016年4月 [6]
  66. 2016年3月 [1]
  67. 2016年2月 [2]
  68. 2016年1月 [1]
  69. 2015年12月 [8]
  70. 2015年11月 [6]
  71. 2015年10月 [7]
  72. 2015年6月 [4]
  73. 2015年5月 [9]
  74. 2015年4月 [5]
  75. 2015年3月 [2]
  76. 2015年2月 [2]
  77. 2014年12月 [8]
  78. 2014年11月 [8]
  79. 2014年10月 [6]
  80. 2014年6月 [5]
  81. 2014年5月 [9]
  82. 2014年4月 [5]
  83. 2014年3月 [2]
  84. 2014年2月 [1]
  85. 2013年12月 [7]
  86. 2013年11月 [8]
  87. 2013年10月 [6]
  88. 2013年9月 [1]
  89. 2013年6月 [4]
  90. 2013年5月 [8]
  91. 2013年4月 [6]
  92. 2013年3月 [2]
  93. 2013年2月 [2]
  94. 2012年12月 [8]
  95. 2012年11月 [7]
  96. 2012年10月 [7]
  97. 2012年9月 [1]
  98. 2012年6月 [5]
  99. 2012年5月 [7]
  100. 2012年4月 [6]
  101. 2012年3月 [2]
  102. 2012年2月 [2]
  103. 2012年1月 [1]
  104. 2011年12月 [8]
  105. 2011年11月 [6]
  106. 2011年10月 [9]
  107. 2011年7月 [1]
  108. 2011年6月 [4]
  109. 2011年5月 [8]
  110. 2011年4月 [5]
  111. 2011年3月 [3]
  112. 2011年2月 [2]
  113. 2010年12月 [8]
  114. 2010年11月 [7]
  115. 2010年10月 [7]
  116. 2010年6月 [4]
  117. 2010年5月 [10]
  118. 2010年4月 [4]
  119. 2010年3月 [2]
  120. 2010年2月 [2]

地方競馬購入(楽天競馬)

データ分析(KLAN)

Adsence