2017年3月のエントリー 一覧

2017年3月26日(日) / 中京 1200m 芝・左 / 小雨・稍重
サラ系4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印  馬名               性齢 斤 騎手    着差   人気
1[3] 6  △  セイウンコウセイ  牡4 57  幸   1:08.7  5
2[2] 3  ☆  レッツゴードンキ  牝5 55 岩 田  1.1/4   2
3[4] 7  ○  レッドファルクス  牡6 57 デムー  クビ    1
4[1] 1      ティーハーフ    牡7 57 国分優  1.3/4   16
5[1] 2  ☆  フィエロ      牡8 57 内 田  ハナ    7
6[7] 14      トーキングドラム  牡7 57 藤岡康  1/2     10
7[6] 11      スノードラゴン   牡9 57 大 野  クビ    11
8[8] 17  ☆  ナックビーナス   牝4 55 石 川  クビ    12
9[7] 13  △  ソルヴェイグ    牝4 55 田 辺  クビ    6
10[6] 12  ▲  メラグラーナ    牝5 55 戸 崎  クビ    3
11[7] 15     Bヒルノデイバロー  牡6 57 四 位  3/4     9
12[4] 8      バクシンテイオー  牡8 57 シュタ  クビ    17
13[2] 4      ラインスピリット  牡6 57 森 一  1/2     14
14[5] 10      クリスマス     牝6 55 藤岡佑  1.1/2   13
15[5] 9  ◎  シュウジ      牡4 57 川 田  クビ    4
16[8] 18      ワンスインナムーン 牝4 55 石 橋  1/2     8
17[3] 5     Bレッドアリオン   牡7 57 菱 田  1/2     18
18[8] 16     Bトウショウピスト  牡5 57 吉田豊  4      15
  
払戻金 単勝 6 870円
    複勝 6 230円 / 3 180円 / 7 160円
    枠連 2-3 2490円
    馬連 3-6 2150円 / 馬単 6-3 4750円
    3連複 3-6-7 3230円 / 3連単 6-3-7 23880円
    ワイド 3-6 770円 / 6-7 700円 / 3-7 480円
  

感想と言い訳?!

 シュウジが好スタートを切ったので、お、これは?なんて、ちょっと期待しましたが、全然ダメでした。(^^;
  勝ったのは絶好の仕上がりが伝えられていたセイウンコウセイ。前につけながら外からグイグイと伸びての完勝です。2着には、馬場が悪そうに見えた内をうまく抜けてきたレッツゴードンキ。3着にはレッドファルクスで、順当といえば順当な結果でした。
でも、ちょっと私には難しい馬券でしたね。

2017/3/26 4歳以上オープン 定量 指定 国際
施行コース
  • 11R
    中京 B
  • 芝1200m
    左回り
  • 稍重
    見込み
道中の下りと直線の急坂。ラップは平均傾向でペースの緩急は少ない。先行有利の他場と異なり、差し通用の舞台。差し馬の一変に注意。ただ、複勝圏内なら、逃げ・先行馬に安定感あり。
馬柱
馬名 性齢 斤量 騎手
1 01   ティーハーフ 牡7 57.0 国分優作
1 02 フィエロ 牡8 57.0 内田博幸
2 03 レッツゴードンキ 牝5 55.0 岩田康誠
2 04   ラインスピリット 牡6 57.0 森一馬
3 05   レッドアリオン 牡7 57.0 菱田裕二
3 06 セイウンコウセイ 牡4 57.0 幸英明
4 07 レッドファルクス 牡6 57.0 M.デムーロ
4 08   バクシンテイオー 牡8 57.0 シュタル
5 09 シュウジ 牡4 57.0 川田将雅
5 10   クリスマス 牝6 55.0 藤岡佑介
6 11   スノードラゴン 牡9 57.0 大野拓弥
6 12 メラグラーナ 牝5 55.0 戸崎圭太
7 13   ソルヴェイグ 牝4 55.0 田辺裕信
7 14   トーキングドラム 牡7 57.0 藤岡康太
7 15   ヒルノデイバロー 牡6 57.0 四位洋文
8 16   トウショウピスト 牡5 57.0 吉田豊
8 17 ナックビーナス 牝4 55.0 石川裕紀
8 18   ワンスインナムーン 牝4 55.0 石橋脩
*◎:本命 ○:対抗 ▲:単穴 △:穴 ☆:注意
は騎手乗り替わり
予想ペース
MH
ミドルハイ

G1のスプリント戦。当然テンから早い流れとなる。その流れについて行き、それでも止まらない馬が勝利を手にする。

信頼度
C
上位拮抗
各馬実力拮抗しており、差は僅か。展開の影響も多分にあり、天候や馬場も気になる所。
予想本文 

~ 空位の短距離界 ~
 スプリントホースはピークが短いのか、これまでの有力どころが軒並み不参加で、今年もやや寂しいメンバー構成。奇しくもドバイウィークで、海外競馬も買えるようになってそちらに負けないよう盛り上げてほしいところ。

 この馬とはどうも相性が良くないが、それでもシュウジを本命に推す。気性的に難しいところがあるが、地力的にはトップクラス。持ち前の能力がいかんなく発揮できれば、筆頭候補の資格はある。前走の大敗が大いに気になるが、その分、人気が落ちた旨味を拾いたい。ただ、やはり当日気配は要チェックで、あまりイレ込みがきついようだと、一転圏外候補にもなりかねない一面も。

 休養明けでもレッドファルクス。期待された香港スプリントは大敗したが、3戦3勝の得意の中京での巻き返しに期待。秋のG1チャンピオンとしては今回のメンバー相手なら格好はつけてほしいところ。引き続きの鞍上で大きな崩れはないはず。

 後方からの末脚は抜群のキレがあるメラグラーナ。大型馬で典型的なスプリンター。観るものを魅了する差し脚に、人気があるのも頷ける。まだ実績的には心もとない面もあるが、時計的には申し分なく、上がりの脚も確か。やはり期待感の方が大きい。首位候補の一角。

 めきめきと頭角を現してきたセイウンコウセイ。こちらも時計的に十分通用の下地があり、今、勢いのある先行馬。高松宮記念は意外と先行が残るデータも心強い。何より状態の良さが目立ち、絶好調が伺える。

 一叩きされてソルヴェイグも状態は上向きのはず。スプリント転向は成功したと言える実績を残し、特にG1での3着の実績はここでは重みも持つ。明け4歳でまだまだ伸びしろがあり、将来を含め、楽しみな一頭。

 レッツゴードンキは1番人気で迎えた前走をきっちり勝利したことを評価したい。スプリント戦ではまだ不安もあるが、時間をかけてこの距離の適性を伸ばしてきた印象もある。

  8歳の古豪ながらフィエロの堅実味には恐れ入る。大レースでも大崩れのない競馬っぷりはやはり連下には一考したいところ。

 外枠ではあるが、ナックビーナスも時計がかかるようなら、堅実な先行力があるだけに面白い。

馬券と総評
推奨馬券 総評
3連単
軸2頭マルチ:

09=07
→12,06,13,03,02,17
(36点)

09=12
→07,06,13,03,02,17
(36点)
手薄なメンバーとは言え、その分馬券的にはそれなり面白みはあるが、確たる軸馬も不在が困るところ。やや馬券的旨味を考慮して、シュウジを本命視。その分、相手には安定勢力のレッドファルクスを指名。ただ、メラグラーナもかなり気になる存在ではあり、シュウジの当日気配によっては再考もありうる。
馬券はシュウジからの3連単2頭軸マルチながしで。

このページの上部へ

Profile

bakusuinobitaです。
一応、「小心無用」がポータルページになっております。

About

中央競馬のG1レースのみを限定して適当な予想を書いております。

2010年より、本ブログスタイルに移行しましたが、それ以前のものは「PakaPakaParadise」においてあります。
もっと前のは公開してません。もう色々めんどくさくてあきらめました。

後、定番のご注意ですが、適当にやってる以上、色々間違いはきっとあるので、馬券購入の際などは主催者側の発表にてご確認下さい。

サイト内検索

月別アーカイブ

  1. 2023年6月 [1]
  2. 2023年5月 [9]
  3. 2023年4月 [7]
  4. 2023年3月 [2]
  5. 2023年2月 [2]
  6. 2022年12月 [10]
  7. 2022年11月 [6]
  8. 2022年10月 [8]
  9. 2022年6月 [4]
  10. 2022年5月 [9]
  11. 2022年4月 [7]
  12. 2022年3月 [2]
  13. 2022年2月 [2]
  14. 2021年12月 [10]
  15. 2021年11月 [7]
  16. 2021年10月 [7]
  17. 2021年6月 [4]
  18. 2021年5月 [10]
  19. 2021年4月 [6]
  20. 2021年3月 [2]
  21. 2021年2月 [2]
  22. 2020年12月 [11]
  23. 2020年11月 [6]
  24. 2020年10月 [7]
  25. 2020年6月 [5]
  26. 2020年5月 [9]
  27. 2020年4月 [6]
  28. 2020年3月 [2]
  29. 2020年2月 [2]
  30. 2020年1月 [1]
  31. 2019年12月 [8]
  32. 2019年11月 [7]
  33. 2019年10月 [7]
  34. 2019年9月 [1]
  35. 2019年6月 [4]
  36. 2019年5月 [9]
  37. 2019年4月 [6]
  38. 2019年3月 [4]
  39. 2019年2月 [1]
  40. 2019年1月 [1]
  41. 2018年12月 [9]
  42. 2018年11月 [7]
  43. 2018年10月 [6]
  44. 2018年9月 [1]
  45. 2018年6月 [5]
  46. 2018年5月 [8]
  47. 2018年4月 [6]
  48. 2018年3月 [3]
  49. 2018年2月 [2]
  50. 2017年12月 [10]
  51. 2017年11月 [7]
  52. 2017年10月 [6]
  53. 2017年9月 [1]
  54. 2017年7月 [1]
  55. 2017年6月 [4]
  56. 2017年5月 [8]
  57. 2017年4月 [7]
  58. 2017年3月 [2]
  59. 2017年2月 [2]
  60. 2017年1月 [1]
  61. 2016年12月 [8]
  62. 2016年11月 [6]
  63. 2016年10月 [7]
  64. 2016年7月 [1]
  65. 2016年6月 [4]
  66. 2016年5月 [8]
  67. 2016年4月 [6]
  68. 2016年3月 [1]
  69. 2016年2月 [2]
  70. 2016年1月 [1]
  71. 2015年12月 [8]
  72. 2015年11月 [6]
  73. 2015年10月 [7]
  74. 2015年6月 [4]
  75. 2015年5月 [9]
  76. 2015年4月 [5]
  77. 2015年3月 [2]
  78. 2015年2月 [2]
  79. 2014年12月 [8]
  80. 2014年11月 [8]
  81. 2014年10月 [6]
  82. 2014年6月 [5]
  83. 2014年5月 [9]
  84. 2014年4月 [5]
  85. 2014年3月 [2]
  86. 2014年2月 [1]
  87. 2013年12月 [7]
  88. 2013年11月 [8]
  89. 2013年10月 [6]
  90. 2013年9月 [1]
  91. 2013年6月 [4]
  92. 2013年5月 [8]
  93. 2013年4月 [6]
  94. 2013年3月 [2]
  95. 2013年2月 [2]
  96. 2012年12月 [8]
  97. 2012年11月 [7]
  98. 2012年10月 [7]
  99. 2012年9月 [1]
  100. 2012年6月 [5]
  101. 2012年5月 [7]
  102. 2012年4月 [6]
  103. 2012年3月 [2]
  104. 2012年2月 [2]
  105. 2012年1月 [1]
  106. 2011年12月 [8]
  107. 2011年11月 [6]
  108. 2011年10月 [9]
  109. 2011年7月 [1]
  110. 2011年6月 [4]
  111. 2011年5月 [8]
  112. 2011年4月 [5]
  113. 2011年3月 [3]
  114. 2011年2月 [2]
  115. 2010年12月 [8]
  116. 2010年11月 [7]
  117. 2010年10月 [7]
  118. 2010年6月 [4]
  119. 2010年5月 [10]
  120. 2010年4月 [4]
  121. 2010年3月 [2]
  122. 2010年2月 [2]

地方競馬購入(楽天競馬)

データ分析(KLAN)

Adsence