第74回 阪神ジュベナイルF 予想

2022/12/11 2歳牝馬オープン 馬齢 指定 国際
施行コース
  • 11R
    阪神 B
  • 芝1600m
    外・右回り

  • 見込み
スタートもゴール前も十分な長さの直線で、外枠からの差しがセオリー。ただ、ゆったりと仕掛けられるが故に短距離戦ながらスローになりやすく、一概に先行馬が不利とも言えない。基本的は有利不利が少ない地力勝負。
馬柱
馬名 性齢 斤量 騎手
1 01 サンティーテソーロ 牝2 54.0 横山和
1 02   キタウイング 牝2 54.0 和田竜
2 03 シンリョクカ 牝2 54.0 木幡初
2 04   アロマデローサ 牝2 54.0 イーガン
3 05 モリアーナ 牝2 54.0 武藤
3 06   ミスヨコハマ 牝2 54.0 Mデムーロ
4 07   ハウピア 牝2 54.0 菱田
4 08   エイムインライフ 牝2 54.0 酒井
5 09 リバティアイランド 牝2 54.0 川田
5 10   ミシシッピテソーロ 牝2 54.0
6 11   イティネラートル 牝2 54.0 岩田望
6 12   リバーラ 牝2 54.0 石橋脩
7 13   ドゥアイズ 牝2 54.0 吉田隼
7 14 ブトンドール 牝2 54.0 鮫島駿
7 15   ムーンプローブ 牝2 54.0 松山
8 16   ドゥーラ 牝2 54.0 斎藤
8 17 ウンブライル 牝2 54.0 横山武
8 18 ラヴェル 牝2 54.0 坂井
*◎:本命 ○:対抗 ▲:単穴 △:穴 ☆:注意
は騎手乗り替わり
予想ペース
MS
ミドルスロー
好枠01の逃げにあまり競りかけたくははい。2歳戦ゆえに、最後の坂を踏まえ、ペースは遅め。
信頼度
C
上位互角
未知の部分の多い2歳戦ではあるが、地力の格差が大きい面もある。人気上位陣の実力はある程度信頼できそう。
予想本文 

~ 31.4の衝撃 ~
 新馬戦の上がり3Fが31.4秒。この数字を叩き出したリバティアイランドはもちろんすごいのではあるが、こんなタイムが出てしまう今の日本競馬に不安も覚えてしまう。単純に馬の能力や、調教、馬場管理技術の向上も多分にあるのだろうが、年々加速する高速競馬のあり様は欧州競馬と異次元の道を進んでいっているようにも思い、喜んでいいのか、嘆くべきなのか、少し複雑な心境にさせてくれる。

 その記録を作ったリバティアイランドではあるが、やはり素直に本命視せざるをえない。1番人気で迎えた前走、アルテミスSでは、外のラヴェルに出し抜かれ完全に仕掛け遅れ。相手の力量を見誤ったともいえよう。それでも最後は猛追するも、あと一歩届かなかった。ただ、脚を余しながら、あそこまで追い詰める末脚はさすが。当時は前哨戦とあって、追い切りから無理しない感じがあった。本番となる今回では、直前追いでもしっかりと乗り込まれ、取りこぼしない万全の体制を整えてきている。ここは本領発揮してくる舞台となりそうだ。

 目移りするメンバーが揃っているが、ウンブライルを相手筆頭に据える。ルメール騎手からの鞍上交代となると、躊躇したくもなるものだが、ここ2戦のレース内容を顧みると、その思いも消し飛んでしまう。兄ステルヴィオも早くから活躍した馬だったが、この馬も現時点で抜きん出たスピードと瞬発力を持っている。このメンバー相手で、外枠となってしまったが、それでも差しきれそうと思えるポテンシャルの高さ。あとは1ハロン伸びた距離がどう影響するかだが、それも杞憂に終わりそう。

 底知れない雰囲気漂うモリアーナも面白そう。新馬戦は東京マイルで3馬身差楽勝。続く札幌1800mもドゥアイズを相手に先行押し切りと、実にセンスのいい競馬っぷり。エピファネイア産駒で早熟度も高いとあれば、現時点の主力格の一角には違いない。初となる阪神マイル戦も、むしろ期待感の方が高く、休養明けでも積極的に狙っていきたい一頭。このレースだけでなく、クラシックに向けても期待できそうで、ここでどんなレースを見せるか、試金石となる。

 前走、アルテミスSをで見事にリバティアイランドを打ち破ったラヴェル。いくら相手がもたついたとは言え、直線あっという間に置き去りにした瞬発力は特筆もので、半姉ナミュールを彷彿させる切れ味をみせた。戦績、血統、脚質と、このレース向きの好条件が揃っているが、いくら阪神外回りとは言え、大外枠を引いてしまった点はやや気にかかる。多少なりとも展開に注文がつくことと、高い人気も考え、少し割り引きをさせてもらった。

 ブトンドールはスプリント色が濃いが、その末脚は脅威。ややガクガクするような、ぎこちない走法ながら、鞍上の追いに一生懸命に応え脚を伸ばす姿は、まだ未完ゆえに伸びしろを感じるレースぶり。溜めれば切れるだけに、要は折り合いひとつ。前回より1ハロン伸びることで、ペースが緩むと持ち味が発揮できなくなる反面、各馬の仕掛け早で混戦となれば、まとめて一閃する魅力にもあふれている。

 札幌組ということで、少々遠慮気味の印となったが、ドゥーラも上位陣と遜色はない実力を秘めていそうだ。新馬戦こそ取りこぼしたが、そこでの上がり3Fは最速。その後は札幌で連勝し、重賞まで順当に制覇。ムチに怯んでよれたり、幼いところも見せていたが、久々の実戦でどこまで解消できているか。阪神の舞台でどのようなレースをみせるか、持てる素質は高いものがあり、成長の状態次第といったところ。

 最内枠を引いたサンティテソーロは、とにかく馬自身のダッシュ力が抜群で、やる気みなぎるタイプ。スタート後はグイグイと引いていきそうで、今回もほぼ間違いなくハナをとるだろう。阪神マイル戦で逃げ切りとなると、相当至難ではあるが、ここ2戦の楽勝での逃げ切り勝ちを見ていると、そのスピードでの押し切りもないとはいえない。

 1戦1勝ながら、そのレースぶりが妙に気になったシンリョクカ。馬場が渋った中でのスローなレース。それゆえ地力のほどはほとんどわからないのだが、しっかりと折り合っていて、その競馬センスはかなり高そうに見えた。サトノダイヤモンド初年度産駒でもあり、どこまでやれるか、1票投じる価値はありそうだ。

馬券と総評
推奨馬券 総評
3連複
軸1頭ながし:

09
→17,05,18,13,16,01,03
(21点)

東京マイルで行われるアルテミスSは左回りとはいえ、広く長い直線での競馬で、やはりこのレースとの連動性は高そう。実際ハイレベルのメンバーが揃っていて、そこで1番強い競馬をしたリバティアイランドはやはり主軸筆頭。それに打ち勝ったラヴェルもそれだけの器と見ているが、今回はこの間に他馬が入り込む余地を探したい。そこに割って入りそうな馬として、ウンブライル、モリアーナを指名したい。3連単を買うなら、リバティからこの2頭を絡めたマルチ馬券。ただ、番手以降は混戦。ただ、ある程度の人気上位馬で決まりそうとみて、リバティアイランドの1頭軸の3連複馬券で勝負した方が無難といえそう。

Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

Profile

bakusuinobitaです。
一応、「小心無用」がポータルページになっております。

About

中央競馬のG1レースのみを限定して適当な予想を書いております。

2010年より、本ブログスタイルに移行しましたが、それ以前のものは「PakaPakaParadise」においてあります。
もっと前のは公開してません。もう色々めんどくさくてあきらめました。

後、定番のご注意ですが、適当にやってる以上、色々間違いはきっとあるので、馬券購入の際などは主催者側の発表にてご確認下さい。

サイト内検索

月別アーカイブ

  1. 2023年4月 [1]
  2. 2023年3月 [2]
  3. 2023年2月 [2]
  4. 2022年12月 [10]
  5. 2022年11月 [6]
  6. 2022年10月 [8]
  7. 2022年6月 [4]
  8. 2022年5月 [9]
  9. 2022年4月 [7]
  10. 2022年3月 [2]
  11. 2022年2月 [2]
  12. 2021年12月 [10]
  13. 2021年11月 [7]
  14. 2021年10月 [7]
  15. 2021年6月 [4]
  16. 2021年5月 [10]
  17. 2021年4月 [6]
  18. 2021年3月 [2]
  19. 2021年2月 [2]
  20. 2020年12月 [11]
  21. 2020年11月 [6]
  22. 2020年10月 [7]
  23. 2020年6月 [5]
  24. 2020年5月 [9]
  25. 2020年4月 [6]
  26. 2020年3月 [2]
  27. 2020年2月 [2]
  28. 2020年1月 [1]
  29. 2019年12月 [8]
  30. 2019年11月 [7]
  31. 2019年10月 [7]
  32. 2019年9月 [1]
  33. 2019年6月 [4]
  34. 2019年5月 [9]
  35. 2019年4月 [6]
  36. 2019年3月 [4]
  37. 2019年2月 [1]
  38. 2019年1月 [1]
  39. 2018年12月 [9]
  40. 2018年11月 [7]
  41. 2018年10月 [6]
  42. 2018年9月 [1]
  43. 2018年6月 [5]
  44. 2018年5月 [8]
  45. 2018年4月 [6]
  46. 2018年3月 [3]
  47. 2018年2月 [2]
  48. 2017年12月 [10]
  49. 2017年11月 [7]
  50. 2017年10月 [6]
  51. 2017年9月 [1]
  52. 2017年7月 [1]
  53. 2017年6月 [4]
  54. 2017年5月 [8]
  55. 2017年4月 [7]
  56. 2017年3月 [2]
  57. 2017年2月 [2]
  58. 2017年1月 [1]
  59. 2016年12月 [8]
  60. 2016年11月 [6]
  61. 2016年10月 [7]
  62. 2016年7月 [1]
  63. 2016年6月 [4]
  64. 2016年5月 [8]
  65. 2016年4月 [6]
  66. 2016年3月 [1]
  67. 2016年2月 [2]
  68. 2016年1月 [1]
  69. 2015年12月 [8]
  70. 2015年11月 [6]
  71. 2015年10月 [7]
  72. 2015年6月 [4]
  73. 2015年5月 [9]
  74. 2015年4月 [5]
  75. 2015年3月 [2]
  76. 2015年2月 [2]
  77. 2014年12月 [8]
  78. 2014年11月 [8]
  79. 2014年10月 [6]
  80. 2014年6月 [5]
  81. 2014年5月 [9]
  82. 2014年4月 [5]
  83. 2014年3月 [2]
  84. 2014年2月 [1]
  85. 2013年12月 [7]
  86. 2013年11月 [8]
  87. 2013年10月 [6]
  88. 2013年9月 [1]
  89. 2013年6月 [4]
  90. 2013年5月 [8]
  91. 2013年4月 [6]
  92. 2013年3月 [2]
  93. 2013年2月 [2]
  94. 2012年12月 [8]
  95. 2012年11月 [7]
  96. 2012年10月 [7]
  97. 2012年9月 [1]
  98. 2012年6月 [5]
  99. 2012年5月 [7]
  100. 2012年4月 [6]
  101. 2012年3月 [2]
  102. 2012年2月 [2]
  103. 2012年1月 [1]
  104. 2011年12月 [8]
  105. 2011年11月 [6]
  106. 2011年10月 [9]
  107. 2011年7月 [1]
  108. 2011年6月 [4]
  109. 2011年5月 [8]
  110. 2011年4月 [5]
  111. 2011年3月 [3]
  112. 2011年2月 [2]
  113. 2010年12月 [8]
  114. 2010年11月 [7]
  115. 2010年10月 [7]
  116. 2010年6月 [4]
  117. 2010年5月 [10]
  118. 2010年4月 [4]
  119. 2010年3月 [2]
  120. 2010年2月 [2]

地方競馬購入(楽天競馬)

データ分析(KLAN)

Adsence