2021年2月21日(日) / 東京 1600m ダート・左 / 晴・良
4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 3 ▲ カフェファラオ 牡4 57 ルメー 1:34.4 1
2[5] 10 エアスピネル 牡8 57 鮫島克 3/4 9
3[4] 7 ☆ Bワンダーリーデル 牡8 57 横山典 1.3/4 8
4[8] 16 ◎ レッドルゼル 牡5 57 川 田 1/2 3
5[1] 1 エアアルマス 牡6 57 松 山 1.1/4 10
6[1] 2 ☆ インティ 牡7 57 武 クビ 7
7[8] 15 ミューチャリー 牡5 57 御神本 1.1/4 13
8[7] 13 △ ソリストサンダー 牡6 57 北村宏 クビ 5
9[3] 6 △ アルクトス 牡6 57 田 辺 1.1/4 2
10[6] 12 ヤマニンアンプリメ 牝7 55 横山武 クビ 14
11[5] 9 ○ サンライズノヴァ 牡7 57 松 若 3/4 4
12[6] 11 スマートダンディー 牡7 57 秋山真 2 16
13[7] 14 ☆ オーヴェルニュ 牡5 57 丸 山 3 6
14[4] 8 ワイドファラオ 牡5 57 福 永 1 11
15[3] 5 サクセスエナジー 牡7 57 酒 井 2.1/2 15
16[2] 4 Bヘリオス セ5 57 デムー 4 12
払戻金 単勝 3 330円
複勝 3 180円 / 10 510円 / 7 400円
枠連 2-5 980円
馬連 3-10 6620円 / 馬単 3-10 9300円
3連複 3-7-10 24940円 / 3連単 3-10-7 101710円
ワイド 3-10 2130円 / 3-7 1560円 / 7-10 3620円
感想と言い訳?!
「今年もルメール!」といわんばかりの1番人気に応えたカフェファラオ。ちょっと寂しいメンバーでしたので、4歳馬が勝ったことは喜ばしいのですが、2,3着は8歳馬。特にエアスピネルは芝の実績馬だけに、よく頑張った!という反面、他ダートホースたちのふがいなさも印象付けられました。
他ではインティ後方からの競馬だったのが意外だったでしょうか?これで前の馬は楽になったかもしれないです。一応、エアスピネルは押さえてはいたんですが、肝心のレッドルゼルは4着。スタートはよかったんですが、ちょっと後方からではしんどい展開でしたね。
2020年12月27日(日) / 中山 2500m 芝・右 内 / 晴・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 9 ▲ クロノジェネシス 牝4 55 北村友 2:35.0 1
2[7] 14 サラキア 牝5 55 松 山 クビ 11
3[7] 13 ○ フィエールマン 牡5 57 ルメー クビ 2
4[4] 7 △ ラッキーライラック 牝5 55 福 永 2.1/2 4
5[3] 5 △ ワールドプレミア 牡4 57 武 1/2 5
5[5] 10 ◎ カレンブーケドール 牝4 55 池 添 同着 3
7[4] 8 ペルシアンナイト 牡6 57 大 野 アタマ 12
8[2] 3 クレッシェンドラヴ 牡6 57 坂 井 1.1/2 16
9[8] 15 オセアグレイト 牡4 57 横山典 クビ 15
10[2] 4 ☆ ラヴズオンリーユー 牝4 55 デムー クビ 6
11[8] 16 ユーキャンスマイル 牡5 57 岩田康 3 13
12[3] 6 ☆ キセキ 牡6 57 浜 中 1/2 8
13[1] 1 バビット 牡3 55 内 田 2 10
14[6] 12 ☆ オーソリティ 牡3 55 川 田 1 7
15[6] 11 モズベッロ 牡4 57 田 辺 7 14
-[1] 2 ブラストワンピース 牡5 57 横山武 中止 9
払戻金 単勝 9 250円
複勝 9 130円 / 14 770円 / 13 160円
枠連 5-7 380円
馬連 9-14 10330円 / 馬単 9-14 11360円
3連複 9-13-14 7370円 / 3連単 9-14-13 50150円
ワイド 9-14 2320円 / 9-13 270円 / 13-14 2550円
感想と言い訳?!
外枠が懸念されたフィエールマンはすっと前につけ、さすがルメールと感嘆していました。本命にしたカレンブーケドールも前に行ってくれたので、内心シメシメと舌なめずりしてました。一方、クロノジェネシスは後方に位置し、正直危ないと思っていたのですが、3コーナーでスルスルと捲くってきて、なんとそのまま押し切ってしまいました。カレンブーケドールに並んだ時にはまるで手応えが違って、その時点で勝利が確信できるほど。人馬とも見事な競馬でした。そしてまたまた1番人気馬の勝利です。
一方、サラキアの奮闘が目を引きました。それもスローの中、後方からの差し込みですので、素晴らしい内容です。予想としては外れなんですが…なぜか、馬券はクロノ=フィエールからも流していて、3連単、100円だけ買っておりました。(笑)
今年は世情も、競馬界も激動の1年でしたね。皆様、よいお年を~!
2020年12月26日(土) / 中山 2000m 芝・右 内 / 晴・良
2歳 / 牡牝(国際)(指定) / オープン / 馬齢
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 10 ◎ ダノンザキッド 牡2 55 川 田 2:02.8 1
2[1] 1 ▲ オーソクレース 牡2 55 ルメー 1.1/4 3
3[2] 2 △ ヨーホーレイク 牡2 55 武 豊 1/2 4
4[6] 11 ○ タイトルホルダー 牡2 55 戸 崎 1.1/2 7
5[7] 13 ☆ シュヴァリエローズ 牡2 55 北村友 クビ 5
6[3] 5 テンカハル 牡2 55 坂 井 1/2 13
7[5] 9 アオイショー 牡2 55 石 橋 1/2 8
8[4] 7 マカオンドール 牡2 55 岩田康 1 9
9[3] 4 ヴィゴーレ 牡2 55 横山武 4 11
10[7] 12 ☆ アドマイヤザーゲ 牡2 55 吉田隼 3/4 6
11[4] 6 ホールシバン 牡2 55 丸 山 1.3/4 12
12[5] 8 Bバニシングポイント 牡2 55 デムー 3.1/2 10
13[8] 15 Bセイハロートゥユー 牡2 55 木幡巧 クビ 14
14[8] 14 モリデンアロー 牡2 55 山 田 大差 15
-[2] 3 △ ランドオブリバティ 牡2 55 三 浦 中止 2
払戻金 単勝 10 210円
複勝 10 110円 / 1 180円 / 2 280円
枠連 1-6 570円
馬連 1-10 680円 / 馬単 10-1 910円
3連複 1-2-10 1900円 / 3連単 10-1-2 5560円
ワイド 1-10 310円 / 2-10 590円 / 1-2 860円
感想と言い訳?!
まさかランドオブリバティが逃げる形は想定していませんでした。もしかしたら押し切るかと思われた4コーナーでの逸走には驚きました。G1では珍しいですが、2歳馬ならではですね。
直線では見応えある攻防の末、ダノンザキッドが3戦無敗で勝利しました。ようやく勝てた師匠管理馬でのG1、川田騎手の涙も印象的でした。またもや1番人気が勝利し、以下も人気通りの入線となり、堅い結果に収まりました。
2020年12月20日(日) / 阪神 1600m 芝・右 外 / 晴・良
2歳 / 牡・牝(国際)(指定) / オープン / 馬齢
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 2 ☆ グレナディアガーズ 牡2 55 川 田 1:32.3 7
2[4] 7 △ ステラヴェローチェ 牡2 55 横山典 3/4 2
3[4] 8 ◎ レッドベルオーブ 牡2 55 福 永 1.1/2 1
4[6] 11 バスラットレオン 牡2 55 坂 井 1/2 8
5[3] 6 ブルースピリット 牡2 55 藤岡佑 クビ 13
6[8] 15 ロードマックス 牡2 55 岩田望 クビ 11
7[3] 5 ☆ ドゥラモンド 牡2 55 武 1/2 5
8[1] 1 カイザーノヴァ 牡2 55 池 添 クビ 14
9[7] 13 ▲ ホウオウアマゾン 牡2 55 松 山 クビ 3
10[7] 14 ○ モントライゼ 牡2 55 ルメー クビ 4
11[8] 16 ☆ スーパーホープ 牡2 55 デムー 1.1/4 9
12[6] 12 ジュンブルースカイ 牡2 55 岩田康 クビ 12
13[2] 4 △ ショックアクション 牡2 55 戸 崎 3.1/2 6
14[5] 10 アスコルターレ 牡2 55 北村友 3 10
15[2] 3 ビゾンテノブファロ 牡2 55 山 田 1/2 16
16[5] 9 テーオーダヴィンチ 牡2 55 浜 中 5 15
払戻金 単勝 2 1750円
複勝 2 320円 / 7 170円 / 8 130円
枠連 1-4 1520円
馬連 2-7 5000円 / 馬単 2-7 14610円
3連複 2-7-8 4150円 / 3連単 2-7-8 51360円
ワイド 2-7 1280円 / 2-8 670円 / 7-8 380円
感想と言い訳?!
まさかのルメール騎手騎乗のモントライゼが大逃げを打つ展開。大方の予想外のハイペースとなり、7番人気だったグレナディアガーズが鮮やかに抜け出して勝利しました。ちょっと人気がないような気がしていたので、この勝利にそれほど驚きはありません。ただ、やっぱりフランケル産駒ってよくわかりませんね。笑
2、3着に人気どころのステラヴェローチェ、レッドベルオーブ。さすがに力のあるところを見せてくれました。それだけにグレナディアガーズの勝利が際立ちますね。
2020年12月13日(日) / 阪神 1600m 芝・右 外 / 曇・良
2歳 / 牝(国際)(指定) / オープン / 馬齢
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 6 ▲ ソダシ 牝2 54 吉田隼 1:33.1 1
2[4] 7 ◎ サトノレイナス 牝2 54 ルメー ハナ 2
3[6] 11 ユーバーレーベン 牝2 54 デムー クビ 6
4[8] 18 ☆ メイケイエール 牝2 54 武 1/2 3
5[4] 8 ヨカヨカ 牝2 54 福 永 1.1/2 10
6[6] 12 オパールムーン 牝2 54 横山典 3/4 5
7[2] 3 ☆ ジェラルディーナ 牝2 54 岩田康 アタマ 8
8[3] 5 サルビア 牝2 54 松 山 1.1/4 14
9[7] 13 アオイゴールド 牝2 54 団 野 1.1/4 17
10[1] 2 ルクシオン 牝2 54 西村淳 ハナ 16
11[7] 15 エイシンヒテン 牝2 54 松 若 クビ 7
12[2] 4 リンゴアメ 牝2 54 丹 内 1/2 15
13[1] 1 ウインアグライア 牝2 54 横山武 ハナ 13
14[8] 16 ○ インフィナイト 牝2 54 北村友 1.1/2 4
15[5] 9 ナムラメーテル 牝2 54 和田竜 ハナ 18
16[8] 17 フラリオナ 牝2 54 浜 中 クビ 12
17[5] 10 シゲルピンクルビー 牝2 54 幸 2 11
18[7] 14 △ ポールネイロン 牝2 54 藤岡佑 3.1/2 9
払戻金 単勝 6 320円
複勝 6 150円 / 7 170円 / 11 450円
枠連 3-4 620円
馬連 6-7 690円 / 馬単 6-7 1290円
3連複 6-7-11 5020円 / 3連単 6-7-11 17260円
ワイド 6-7 340円 / 6-11 1200円 / 7-11 1640円
感想と言い訳?!
今年は本当になんという年だろうか。まさかの白毛馬のG1勝利がこのタイミングでみられるとは。一旦はかわされながらの差し返し。意地でもこの偉業を達成させる力が働いたかのようにも見えた、すごい強さでした。そしてまた1番人気の勝利でもあります。2着のサトノレイナスは直線差し切ったようにみえましたが、最後に失速してしまいました。
2020年12月6日(日) / 中京 1800m ダート・左 / 晴・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 11 ○ チュウワウィザード 牡5 57 戸 崎 1:49.3 4
2[1] 2 ☆ ゴールドドリーム 牡7 57 和田竜 2.1/2 3
3[7] 13 ☆ インティ 牡6 57 武 クビ 10
4[8] 15 ◎ クリソベリル 牡4 57 川 田 3/4 1
5[6] 12 モズアスコット 牡6 57 横山武 3/4 11
6[4] 7 ▲ カフェファラオ 牡3 56 ルメー 1 2
7[3] 6 エアスピネル 牡7 57 福 永 クビ 12
8[1] 1 タイムフライヤー 牡5 57 藤岡佑 クビ 7
9[5] 9 アルクトス 牡5 57 田 辺 ハナ 9
10[2] 4 △ エアアルマス 牡5 57 松 山 1/2 8
11[3] 5 クリンチャー 牡6 57 三 浦 1/2 5
12[4] 8 ☆ サンライズノヴァ 牡6 57 松 若 2.1/2 6
13[5] 10 △ アナザートゥルース セ6 57 デムー 1.1/4 13
14[8] 16 Bサトノティターン 牡7 57 藤岡康 3 16
15[2] 3 メイショウワザシ 牡5 57 高 倉 7 15
16[7] 14 ヨシオ 牡7 57 亀 田 クビ 14
払戻金 単勝 11 1330円
複勝 11 320円 / 2 390円 / 13 1490円
枠連 1-6 3040円
馬連 2-11 4010円 / 馬単 11-2 11170円
3連複 2-11-13 35310円 / 3連単 11-2-13 206940円
ワイド 2-11 770円 / 11-13 3970円 / 2-13 3740円
感想と言い訳?!
「ないわー。」と思わずつぶやいてしまったクリソベリルの敗戦。まさか複勝圏内も外すとは思ってもみませんでした。馬体重増や道中のかかりはあったものの、レース展開に問題はなく、押しきれそうなところを前のインティを捉えることもできず、後続に差される始末。しかも負けた相手は去年の上位馬だけに、言い訳は効きませんね。
一方、勝ったチュウワウィザードはずっとクリソベリルにやられていたのを見事にリベンジ。しっかりマークして直線の差し切りは鮮やかでした。ゴールドドリーム、インティも力のあるところを見せ、新興勢力の台頭を許しませんでした。
2020年11月29日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 曇・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 2 ▲ アーモンドアイ 牝5 55 ルメー 2:23.0 1
2[4] 6 ◎ コントレイル 牡3 55 福 永 1.1/4 2
3[3] 5 ○ デアリングタクト 牝3 53 松 山 クビ 3
4[1] 1 ☆ カレンブーケドール 牝4 55 津 村 ハナ 5
5[8] 15 ☆ グローリーヴェイズ 牡5 57 川 田 クビ 4
6[2] 3 ワールドプレミア 牡4 57 武 3 7
7[4] 7 ミッキースワロー 牡6 57 戸 崎 クビ 10
8[3] 4 キセキ 牡6 57 浜 中 2 6
9[7] 12 マカヒキ 牡7 57 三 浦 クビ 11
10[5] 8 ウェイトゥパリス 牡7 57 デムー 2.1/2 9
11[6] 10 パフォーマプロミス 牡8 57 岩田望 1 12
12[7] 13 ユーキャンスマイル 牡5 57 岩田康 1 8
13[6] 11 クレッシェンドラヴ 牡6 57 内 田 2 14
14[5] 9 トーラスジェミニ 牡4 57 田 辺 1.3/4 15
15[8] 14 ヨシオ 牡7 57 勝 浦 大差 13
払戻金 単勝 2 220円
複勝 2 110円 / 6 110円 / 5 120円
枠連 2-4 350円
馬連 2-6 330円 / 馬単 2-6 610円
3連複 2-5-6 300円 / 3連単 2-6-5 1340円
ワイド 2-6 170円 / 2-5 190円 / 5-6 220円
感想と言い訳?!
歴史に残るレースに相応しい素晴らしいレースでした。コントレイル、デアリングタクトには、現役最強馬に勝って世代交代を告げてほしいところでもありましたが、アーモンドアイが見事に退け、引退の花道を飾りました。正攻法でしっかり受けての勝利は完勝といっていいでしょう。キセキがうまく流れをつくってくれたとはいえ、3強の中で最も先行しながらも抜かせませんでした。やはり東京コースは鬼の強さですね。まさかフサイチパンドラの仔がここまでになるとは感慨深いものがあります。
敗れた牡牝3歳3冠馬も見事な競馬ぶり。コントレイルは上がり最速でアーモンドアイとは位置取りの差も多少影響したか。ただ最後は苦しがったところをみると、今回は相手が一枚上でしょう。中山の有馬記念での対決がみたかったですね。デアリングタクトも3着争いをきっちり制したところはさすが。直線内へ切り込まざるを得なかったのが少々悔いが残ります。コントレイルとの再戦が再び訪れることを期待したいです。
カレンブーケドール、グローリーヴェイズも古馬の貫禄みせる立派な走りでした。結果、1~5番人気での決着となりましたが、これはこれでいいと思います。
2020年11月22日(日) / 阪神 1600m 芝・右 外 / 曇・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 4 ○ グランアレグリア 牝4 55 ルメー 1:32.0 1
2[4] 8 △ インディチャンプ 牡5 57 福 永 3/4 3
3[4] 7 ☆ アドマイヤマーズ 牡4 57 川 田 クビ 5
4[6] 11 スカーレットカラー 牝5 55 岩田康 1 13
5[8] 17 ◎ サリオス 牡3 56 デムー クビ 2
6[8] 16 ヴァンドギャルド 牡4 57 戸 崎 1/2 8
7[8] 15 ペルシアンナイト 牡6 57 大 野 3/4 11
8[1] 2 ▲ レシステンシア 牝3 54 北村友 1 4
9[1] 1 ベステンダンク 牡8 57 藤岡佑 クビ 16
10[7] 14 サウンドキアラ 牝5 55 松 山 1/2 7
11[3] 5 メイケイダイハード 牡5 57 酒 井 3/4 15
12[6] 12 アウィルアウェイ 牝4 55 藤岡康 3/4 14
13[2] 3 ケイアイノーテック 牡5 57 津 村 ハナ 10
14[7] 13 タイセイビジョン 牡3 56 石 橋 アタマ 12
15[3] 6 ☆ ラウダシオン 牡3 56 武 アタマ 6
16[5] 10 ブラックムーン 牡8 57 幸 1.1/4 17
17[5] 9 カツジ 牡5 57 池 添 5 9
払戻金 単勝 4 160円
複勝 4 110円 / 8 190円 / 7 200円
枠連 2-4 370円
馬連 4-8 620円 / 馬単 4-8 790円
3連複 4-7-8 1610円 / 3連単 4-8-7 4480円
ワイド 4-8 280円 / 4-7 320円 / 7-8 830円
感想と言い訳?!
このレース、予想外…というか、残念だったことが2つ。1つはレシステンシアが引きつけてのスローな逃げを打ったこと。久々が影響したのでしょうか。この馬はハイペースで逃げてこそと思います。その煽りを食らった形にもなってしまったかもしれませんが、なんと言ってもサリオスの位置取り。確かに後ろから競馬しておもしろそうとは思いましたが、さすがに有力馬が軒並み先行してる中で、あの位置は無謀では?あの位置から外を回って、差しきれるような甘いメンバーではなかったです。上がり最速の脚を繰り出しながら、その脚を余しての敗戦はなんとももどかしい気持ちになりました。
一方、勝ったグランアレグリアは素晴らしい競馬っぷり。直線、前が詰まりながらも慌てることなく外に出し、決してバテていない先行馬をあっという間に差し切るんですから、スプリンターズSに続いて、ものすごいものを見せられました。
インディチャンプとアドマイヤマーズについても、人馬ともしっかり仕事をした良い内容でした。あと、スカーレットカラーの頑張りも目を引きましたね。
2020年11月15日(日) / 阪神 2200m 芝・右 内 / 晴・良
3歳以上 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 18 ◎ ラッキーライラック 牝5 56 ルメー 2:10.3 1
2[7] 13 ☆ サラキア 牝5 56 北村友 クビ 5
3[6] 11 △ ラヴズオンリーユー 牝4 56 デムー クビ 3
4[6] 12 ☆ ウインマリリン 牝3 54 横山武 1.3/4 9
5[4] 8 ○ センテリュオ 牝5 56 戸 崎 3/4 4
6[2] 4 ▲ ソフトフルート 牝3 54 福 永 クビ 6
7[3] 5 リアアメリア 牝3 54 川 田 クビ 7
8[1] 1 ☆ シャドウディーヴァ 牝4 56 内 田 1/2 14
9[1] 2 サムシングジャスト 牝4 56 松 山 3/4 15
10[8] 16 ミスニューヨーク 牝3 54 加 藤 ハナ 13
11[7] 14 サトノガーネット 牝5 56 坂 井 ハナ 10
12[2] 3 リュヌルージュ 牝5 56 団 野 1/2 16
13[7] 15 ウラヌスチャーム 牝5 56 斎 藤 ハナ 11
14[5] 9 ウインマイティー 牝3 54 和田竜 1/2 12
15[4] 7 Bロサグラウカ 牝5 56 幸 クビ 17
16[3] 6 △ ノームコア 牝5 56 横山典 1 2
17[8] 17 エスポワール 牝4 56 武 クビ 8
18[5] 10 カーロバンビーナ 牝5 56 浜 中 5 18
払戻金 単勝 18 330円
複勝 18 150円 / 13 280円 / 11 200円
枠連 7-8 1260円
馬連 13-18 2290円 / 馬単 18-13 3610円
3連複 11-13-18 4260円 / 3連単 18-13-11 21050円
ワイド 13-18 930円 / 11-18 490円 / 11-13 1460円
感想と言い訳?!
終わってみればラッキーライラックの完勝でしたが、レースは予想外なことが起きました。まさかのノームコアの逃げ、そしてセンテリュオは後ろすぎ。大外枠が懸念されたラッキーライラックは阪神のスタートからの長い直線を活かし、すんなりと内に潜り込み、ゆうゆうの横綱相撲でした。
先行勢が崩れる中、ラヴズオンリーユーが追い上げましたが、更にその外からサラキアが差すという見応えのある展開となりました。
予想としては外れですが、幸い気配がよかったラヴズオンリーユーを買っていたため、馬券的には事なきを得ました。(ほっw
2020年11月1日(日) / 東京 2000m 芝・左 / 曇・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 9 ◎ アーモンドアイ 牝5 56 ルメー 1:57.8 1
2[5] 6 △ フィエールマン 牡5 58 福 永 1/2 5
3[6] 7 ▲ クロノジェネシス 牝4 56 北村友 クビ 2
4[8] 11 ○ Bダノンプレミアム 牡5 58 川 田 2 6
5[6] 8 ☆ キセキ 牡6 58 武 2.1/2 4
6[3] 3 ☆ Bダイワキャグニー セ6 58 内 田 2.1/2 10
7[8] 12 ジナンボー 牡5 58 デムー クビ 9
8[2] 2 カデナ 牡6 58 田 辺 1/2 11
9[7] 10 スカーレットカラー 牝5 56 岩田康 アタマ 8
10[5] 5 ウインブライト 牡6 58 松 岡 1.1/4 12
11[1] 1 ブラストワンピース 牡5 58 池 添 3/4 7
12[4] 4 △ ダノンキングリー 牡4 58 戸 崎 7 3
払戻金 単勝 9 140円
複勝 9 110円 / 6 260円 / 7 140円
枠連 5-7 780円
馬連 6-9 970円 / 馬単 9-6 1180円
3連複 6-7-9 960円 / 3連単 9-6-7 4130円
ワイド 6-9 420円 / 7-9 180円 / 6-7 670円
感想と言い訳?!
アーモンドアイが当たり前のように8冠達成…とはいかず、ゴール前、フィエールマン、クロノジェネシスにちょっと詰め寄られるシーンがありました。クロノジェネシスはともかく、フィエールマンは力のあるところを見せてくれました。
それにしてもアーモンドアイの8冠達成はお見事です。今とはG1数も違うし、牝馬限定戦も含まれてるので、賛否はありますが、この馬の強さと凄さには変わりはありません。また、一方でこれまでの7冠馬たちの偉業も決して色褪せないものです。
…っていうか、3冠レースは皐月賞だけで、古馬中距離G1を1年で全制覇したテイエムオペラオーは、改めてとんでもない馬ですねぇ。(笑)