2023年2月19日(日) / 東京 1600m ダート・左 / 晴・良
4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[4] 7 ▲ レモンポップ 牡5 58 坂 井 1:35.6 1
2[8] 15 △ レッドルゼル 牡7 58 川 田 1.1/2 3
3[3] 6 ○ メイショウハリオ 牡6 58 浜 中 2.1/2 4
4[2] 4 ◎ ドライスタウト 牡4 58 戸 崎 1 2
5[4] 8 Bアドマイヤルプス セ6 58 内 田 アタマ 14
6[7] 13 ☆ スピーディキック 牝4 56 御神本 1.1/2 6
7[7] 14 Bヘリオス セ7 58 武 クビ 13
8[6] 11 ☆ ソリストサンダー 牡8 58 菅原明 1.1/2 9
9[1] 2 ☆ シャールズスパイト 牡6 58 モレイ 1.3/4 5
10[2] 3 ケンシンコウ 牡6 58 バシュ 1/2 12
11[6] 12 Bセキフウ 牡4 58 デムー クビ 11
12[3] 5 オーヴェルニュ 牡7 58 福 永 クビ 10
13[8] 16 ケイアイターコイズ 牡7 58 横山和 3/4 15
14[5] 10 テイエムサウスダン 牡6 58 ルメー 3.1/2 8
15[5] 9 ショウナンナデシコ 牝6 56 横山武 4 7
16[1] 1 ジャスパープリンス 牡8 58 田中勝 2 16
払戻金 [単 勝] 7 220円
[複 勝] 7 130円/ 15 230円/ 6 260円
[枠 連] 4-8 1140円
[馬 連] 7-15 970円
[ワイド] 7-15 450円 / 6-7 470円 / 6-15 1180円
[馬 単] 7-15 1420円
[3連複] 6-7-15 2630円
[3連単] 7-15-6 7700円
感想と言い訳?!
レモンポップが終始危なげない形で圧勝押し切り。予想されたマークなど問題にしない圧勝っぷりでした。これは今後、今回不在だった海外遠征組との対決が楽しみになってきました。一方、本命にしたドライスタウトの方が距離延長が堪えた印象。いい形でコーナーは回ってきましたが、直線では脚色が鈍りました。ただ、あの形で4着に粘ったことは評価したいです。
2着はレッドレゼルの復活の激走。やはりこれくらいできる馬だったのですね。それだけに重い印を打った前2年の敗戦が口惜しいです。メイショウハリオも派手に出遅れてダメだと思われたところからの強烈な追い込み。レモンポップは遥か前方できたが、十分見せ場を作ることができました。
福永騎手は無事に国内G1ラストライドを終えました。さすがにオーヴェルニュでは難しいところがありましたが、無事に終えて良かったです。
2022年2月20日(日) / 東京 1600m ダート・左 / 小雨・重
4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 6 △ カフェファラオ 牡5 57 福 永 1:33.8 2
2[8] 15 ▲ テイエムサウスダン 牡5 57 岩田康 2.1/2 5
3[6] 11 ソダシ 牝4 55 吉田隼 1/2 4
4[7] 13 ☆ ソリストサンダー 牡7 57 戸 崎 クビ 6
5[4] 7 タイムフライヤー 牡7 57 横山武 1.1/4 15
6[3] 5 ◎ レッドルゼル 牡6 57 川 田 1/2 1
7[2] 4 ○ アルクトス 牡7 57 田 辺 3/4 3
8[4] 8 サンライズノヴァ 牡8 57 松 若 1/2 12
9[8] 16 △ エアスピネル 牡9 57 デムー 1 8
10[6] 12 ミューチャリー 牡6 57 御神本 1/2 11
11[2] 3 ☆ インティ 牡8 57 武 1/2 7
12[5] 9 Bサンライズホープ 牡5 57 大 野 3/4 14
13[5] 10 Bスワーヴアラミス 牡7 57 松 田 1.1/4 9
14[1] 1 ☆ テオレーマ 牝6 55 ルメー クビ 10
15[1] 2 Bダイワキャグニー セ8 57 三 浦 1/2 13
16[7] 14 Bケイティブレイブ 牡9 57 菅原明 2.1/2 16
払戻金 [単 勝] 6 510円
[複 勝] 6 230円/ 15 310円/ 11 410円
[枠 連] 3-8 700円
[馬 連] 6-15 2640円
[ワイド] 6-15 1230円 / 6-11 1980円 / 11-15 3830円
[馬 単] 6-15 4690円
[3連複] 6-11-15 16200円
[3連単] 6-15-11 76940円
感想と言い訳?!
いや、もうどうしようもない完敗でした。笑
カフェファラオが完勝で連覇。これで東京マイルダートは4戦無敗。前走が不甲斐なかっただけに、連覇はないかなぁと思っていましたが、非常に強い内容でした。福永騎手も復帰後あっさりG1ゲットするあたりさすがですね。
重馬場で予想通り早い時計での決着ではありましたが、先行馬があれほど止まらないとは少々予想外でした。早くに動いたテイエムサウスダン、先行したソダシがそのまま続きました。特にソダシ!人気があるので、切らざるを得ませんでしたが、見事な3着でした。また芝にも戻るでしょうが、今後は地方ダートマイルG1などの参戦も期待できそうです。
本命にしたレッドルゼルはコーナーで包まれ、苦しい競馬でした。距離に懸念があるだけに、控えざるを得なかったのが、今日の流れには合わなかったですね。
2021年2月21日(日) / 東京 1600m ダート・左 / 晴・良
4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 3 ▲ カフェファラオ 牡4 57 ルメー 1:34.4 1
2[5] 10 エアスピネル 牡8 57 鮫島克 3/4 9
3[4] 7 ☆ Bワンダーリーデル 牡8 57 横山典 1.3/4 8
4[8] 16 ◎ レッドルゼル 牡5 57 川 田 1/2 3
5[1] 1 エアアルマス 牡6 57 松 山 1.1/4 10
6[1] 2 ☆ インティ 牡7 57 武 クビ 7
7[8] 15 ミューチャリー 牡5 57 御神本 1.1/4 13
8[7] 13 △ ソリストサンダー 牡6 57 北村宏 クビ 5
9[3] 6 △ アルクトス 牡6 57 田 辺 1.1/4 2
10[6] 12 ヤマニンアンプリメ 牝7 55 横山武 クビ 14
11[5] 9 ○ サンライズノヴァ 牡7 57 松 若 3/4 4
12[6] 11 スマートダンディー 牡7 57 秋山真 2 16
13[7] 14 ☆ オーヴェルニュ 牡5 57 丸 山 3 6
14[4] 8 ワイドファラオ 牡5 57 福 永 1 11
15[3] 5 サクセスエナジー 牡7 57 酒 井 2.1/2 15
16[2] 4 Bヘリオス セ5 57 デムー 4 12
払戻金 単勝 3 330円
複勝 3 180円 / 10 510円 / 7 400円
枠連 2-5 980円
馬連 3-10 6620円 / 馬単 3-10 9300円
3連複 3-7-10 24940円 / 3連単 3-10-7 101710円
ワイド 3-10 2130円 / 3-7 1560円 / 7-10 3620円
感想と言い訳?!
「今年もルメール!」といわんばかりの1番人気に応えたカフェファラオ。ちょっと寂しいメンバーでしたので、4歳馬が勝ったことは喜ばしいのですが、2,3着は8歳馬。特にエアスピネルは芝の実績馬だけに、よく頑張った!という反面、他ダートホースたちのふがいなさも印象付けられました。
他ではインティ後方からの競馬だったのが意外だったでしょうか?これで前の馬は楽になったかもしれないです。一応、エアスピネルは押さえてはいたんですが、肝心のレッドルゼルは4着。スタートはよかったんですが、ちょっと後方からではしんどい展開でしたね。
2020年2月23日(祝・日) / 東京 1600m ダート・左 / 晴・良
サラ系4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 12 ◎ モズアスコット 牡6 57 ルメー 1:35.2 1
2[8] 15 ケイティブレイブ 牡7 57 長 岡 2.1/2 16
3[5] 9 ▲ サンライズノヴァ 牡6 57 松 山 1.1/4 3
4[8] 16 ワンダーリーデル 牡7 57 横山典 ハナ 7
5[2] 4 タイムフライヤー 牡5 57 フォー 1.3/4 10
6[4] 8 キングズガード 牡9 57 秋 山 2.1/2 14
6[6] 11 モジアナフレイバー 牡5 57 繁 田 同着 11
8[5] 10 ノンコノユメ セ8 57 真島大 1/2 9
9[1] 2 ○ アルクトス 牡5 57 田 辺 2.1/2 4
10[4] 7 ヴェンジェンス 牡7 57 幸 アタマ 5
11[7] 14 ミューチャリー 牡4 57 御神本 1/2 15
12[2] 3 △ ワイドファラオ 牡4 57 福 永 1.1/4 6
13[1] 1 ☆ ブルドッグボス 牡8 57 和 田 6 13
14[3] 5 △ インティ 牡6 57 武 クビ 2
15[7] 13 ☆ デルマルーヴル 牡4 57 デムー 1.3/4 8
16[3] 6 ☆ ミッキーワイルド 牡5 57 北村友 1.3/4 12
払戻金 単勝 12 280円
複勝 12 160円 / 15 2160円 / 9 220円
枠連 6-8 3100円
馬連 12-15 36230円 / 馬単 12-15 46980円
3連複 9-12-15 95310円 / 3連単 12-15-9 464920円
ワイド 12-15 11170円 / 9-12 520円 / 9-15 18320円
感想と言い訳?!
モズアスコットが文句のつけようのない競馬で完勝。史上5頭目の芝・ダート両G1制覇を成し遂げました。フランケル産駒の評価もまた変わるでしょう。今回出場してこなかったチャンピオンズC組との対戦が楽しみになりました。
他はちょっと難しい流れになりましたね。思ったよりハイペースで先行勢が崩れました。本命馬以外は大外しの内容でした。それにしても最低人気ケイティブレイブの2着は立派です。中央マイル戦はどうかと思われましたが歴戦の地力を侮ってはいけなかったです。あとはあの流れで先行して頑張ったタイムフライヤーにも目を見張りました。
2019年2月17日(日) / 東京 1600m ダート・左 / 晴・良
サラ系4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 馬名 性齢 斤 騎手 高 着差 人気
1[4] 6 インティ 牡5 57 武 ○ 1:35.6 1
2[3] 3 ゴールドドリーム 牡6 57 ルメー ◎ クビ 2
3[2] 2 ユラノト 牡5 57 福 永 4 8
4[5] 8 Bモーニン 牡7 57 和 田 1.1/4 9
5[7] 11 コパノキッキング セ4 57 藤田菜 1/2 4
6[6] 10 サンライズソア 牡5 57 田 辺 × クビ 5
7[5] 7 サンライズノヴァ 牡5 57 戸 崎 × 1.1/4 6
8[4] 5 サクセスエナジー 牡5 57 松 山 1 11
9[6] 9 ワンダーリーデル 牡6 57 柴田大 1/2 14
10[8] 14 オメガパフューム 牡4 57 デムー ▲ 3/4 3
11[1] 1 Bクインズサターン 牡6 57 四 位 × 3/4 10
12[7] 12 ノボバカラ 牡7 57 ミナリ 2 12
13[8] 13 ノンコノユメ セ7 57 内 田 △ 1/2 7
14[3] 4 メイショウウタゲ 牡8 57 北村宏 クビ 13
払戻金 単勝 6 260円
複勝 6 130円 / 3 120円 / 2 340円
枠連 3-4 410円
馬連 3-6 430円 / 馬単 6-3 750円
3連複 2-3-6 2310円 / 3連単 6-3-2 6620円
ワイド 3-6 230円 / 2-6 1100円 / 2-3 760円
感想と言い訳?!
インティが強い競馬を見せました。のこり1ハロンでは、ゴールドドリームが差すと思えたところから、グンと伸びてきっちり猛追を凌ぎきりました。今後はルヴァンスレーヴと雌雄を決する戦いが待つことでしょう。
注目された藤田菜七子騎手駆るコパノキッキングは最後方からの追い込み。これはもうこの戦法しかないでしょうね。5着入線はお見事でした。