2022年5月22日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
3歳 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 18 ◎ スターズオンアース 牝3 55 ルメー 2:23.9 3
2[1] 2 スタニングローズ 牝3 55 レーン 1.1/4 10
3[4] 8 ☆ ナミュール 牝3 55 横山武 1.1/4 4
4[7] 15 ピンハイ 牝3 55 高 倉 1 13
5[8] 16 ○ プレサージュリフト 牝3 55 戸 崎 クビ 8
6[2] 4 △ ルージュエヴァイユ 牝3 55 池 添 3/4 5
7[2] 3 ☆ アートハウス 牝3 55 川 田 1.3/4 2
8[8] 17 ニシノラブウインク 牝3 55 三 浦 3/4 14
9[5] 9 △ エリカヴィータ 牝3 55 福 永 クビ 6
10[6] 11 ベルクレスタ 牝3 55 吉田隼 1 9
11[6] 12 ライラック 牝3 55 横山和 1.1/4 12
12[3] 6 ▲ サークルオブライフ 牝3 55 デムー 2.1/2 1
13[1] 1 ウォーターナビレラ 牝3 55 武 2 7
14[7] 14 シーグラス 牝3 55 松 岡 クビ 16
15[5] 10 ラブパイロー 牝3 55 野 中 ハナ 17
16[7] 13 ☆ パーソナルハイ 牝3 55 吉田豊 1.3/4 11
17[4] 7 ホウオウバニラ 牝3 55 横山典 3.1/2 15
18[3] 5 サウンドビバーチェ 牝3 55 石 橋 除外
払戻金 [単 勝] 18 650円
[複 勝] 18 230円/ 2 730円/ 8 340円
[枠 連] 1-8 1420円
[馬 連] 2-18 8150円
[ワイド] 2-18 2890円 / 8-18 1210円 / 2-8 3850円
[馬 単] 18-2 12750円
[3連複] 2-8-18 19360円
[3連単] 18-2-8 119010円
感想と言い訳?!
1番人気がまたも敗れる結果となり、なんというか、人気を背負っている馬と、逆にその盲点となっている馬とのコントラストの強い内容となりました。桜花賞馬にもかかわらず、大外枠で3番人気と嫌われたスターズオンアースが、こんなに強かったのか!と再認識させる強い勝ち方。馬群の外でうまく折り合えるか不安でしたが、危なげない競馬ぶりで、牝馬3冠も視野に入ってきました。
2着も想定より低評価だった10番人気のスタニングローズ。好位からよく脚を伸ばしましたが、勝ち馬の末脚には屈してしまいました。3着、4着はともに距離不安のあったナミュールとピンハイ。特にピンハイは父ミッキーアイルで、さすがにここは長いと思われていただけに今後が開ける好結果となりました。
一方で人気馬としてはサークルオブライフは痛恨の出遅れ。アートハウスはやはりまだこれからの馬で、2番人気はちょっと人気しすぎだったようにも思います。
予想としては外してしまいましたが、とにかくスターズオンアースさえ来てくれたら!という馬券の買い方をしていたので、この結果は大満足なレースでした。欲を言えばピンハイが絡んでくれたら言う事なかったのですが…(^^;
2021年5月23日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
3歳 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 9 ○ ユーバーレーベン 牝3 55 デムー 2:24.5 3
2[4] 7 ▲ アカイトリノムスメ 牝3 55 ルメー 1 2
3[4] 8 ハギノピリナ 牝3 55 藤 懸 ハナ 16
4[2] 4 タガノパッション 牝3 55 岩田康 1.1/4 10
5[7] 15 △ アールドヴィーヴル 牝3 55 松 山 アタマ 7
6[6] 12 ミヤビハイディ 牝3 55 吉田豊 3/4 17
7[1] 1 ククナ 牝3 55 横山武 クビ 8
8[6] 11 ◎ ソダシ 牝3 55 吉田隼 3/4 1
9[1] 2 スルーセブンシーズ 牝3 55 戸 崎 1/2 9
10[2] 3 パープルレディー 牝3 55 田 辺 1/2 12
11[7] 13 △ ファインルージュ 牝3 55 福 永 1 4
12[8] 17 ☆ スライリー 牝3 55 石 川 クビ 15
13[8] 18 ☆ ステラリア 牝3 55 川 田 2.1/2 5
14[3] 5 クールキャット 牝3 55 武 1.1/2 6
15[3] 6 ウインアグライア 牝3 55 和田竜 1.1/2 13
16[8] 16 ☆ ニーナドレス 牝3 55 藤岡康 9 11
17[7] 14 ストライプ 牝3 55 柴田善 3.1/2 18
18[5] 10 エンスージアズム 牝3 55 岩田望 4 14
払戻金 [単 勝] 9 890円
[複 勝] 9 250円 / 7 190円 / 8 2820円
[枠 連] 4-5 1790円
[馬 連] 7-9 1880円
[ワイド] 7-9 700円 / 8-9 24940円 / 7-8 14430円
[馬 単] 9-7 4690円
[3連複] 7-8-9 109190円
[3連単] 9-7-8 532180円
感想と言い訳?!
このレースはソダシを買うか、買わざるかのレースでしたが、結果はやはりというか、馬群に飲まれる結果になりました。1番人気、桜花賞馬の活躍傾向と陣営の距離への自信から本命としましたが、根本的に差し馬タイプでないと難しいですね。この敗北はもちろん距離が影響していますが、東京コースも響いたように思えます。結果論になりますが、思い切って逃げて離していたら…とも思わずにいられません。
そんな中、見事な差し切りを演じたのがゴールドシップ産駒、ユーバーレーベン。対照的にこの距離と東京なら!というところを見せてくれました。2着もアカイトリノムスメが入って、ソダシを買わなければ順当どころでしたが、ハギノピリナが外差しから大健闘をみせました。おかげでこれは絶対買えなかったなぁ…な馬券になったので、少し救われました。(^^;
2020年5月24日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
3歳 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 4 ◎ デアリングタクト 牝3 55 松 山 2:24.4 1
2[8] 16 ウインマリリン 牝3 55 横山典 1/2 7
3[4] 7 ウインマイティー 牝3 55 和 田 クビ 13
4[3] 6 ☆ リアアメリア 牝3 55 川 田 3/4 8
5[6] 12 マジックキャッスル 牝3 55 浜 中 3/4 14
6[7] 15 チェーンオブラブ 牝3 55 石 橋 クビ 17
7[5] 10 ミヤマザクラ 牝3 55 武 クビ 4
8[3] 5 ホウオウピースフル 牝3 55 内 田 クビ 10
9[6] 11 ☆ リリーピュアハート 牝3 55 福 永 1/2 6
10[8] 17 △ マルターズディオサ 牝3 55 田 辺 アタマ 12
11[1] 1 △ デゼル 牝3 55 レーン ハナ 2
12[7] 13 ウーマンズハート 牝3 55 藤岡康 1/2 15
13[8] 18 ☆ サンクテュエール 牝3 55 ルメー 1.1/4 5
14[7] 14 フィオリキアリ 牝3 55 田中勝 1.1/2 16
15[1] 2 ○ クラヴァシュドール 牝3 55 デムー 3/4 3
16[4] 8 スマイルカナ 牝3 55 柴田大 クビ 9
17[2] 3 ▲ アブレイズ 牝3 55 藤 井 2 11
18[5] 9 インターミッション 牝3 55 石 川 3/4 18
払戻金 単勝 4 160円
複勝 4 130円 / 16 420円 / 7 830円
枠連 2-8 700円
馬連 4-16 1800円 / 馬単 4-16 1950円
3連複 4-7-16 15020円 / 3連単 4-16-7 42410円
ワイド 4-16 770円 / 4-7 1750円 / 7-16 5740円
感想と言い訳?!
大方の予想通り、差し馬には厳しい流れとなりましたが、それでもまたしてもデアリングダクトが一蹴しての2冠達成。ちょっと人気しすぎと思っていたのですが、それを裏付ける強さでした。また、この圧倒的人気の中、動じることなくこの馬の競馬をしてみせた松山騎手も真のG1ジョッキーになったといえそうです。
それにしても、デアリングダクト以外はボロボロの内容でした。基本的には桜花賞敗戦組の巻き返しがあるのではと思っていたのですが、全くいいところなしでしたね。マルターズディオサやクラヴァシュドールが大敗するとは、ちょっと予想外でした。ただリアアメリアの善戦は良かったですね。
2019年5月19日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 13 ◎ ラヴズオンリーユー 牝3 55 デムー 2:22.8 1
2[5] 10 カレンブーケドール 牝3 55 津 村 クビ 12
3[1] 2 ○ クロノジェネシス 牝3 55 北村友 2.1/2 2
4[6] 12 △ ウィクトーリア 牝3 55 戸 崎 クビ 6
5[4] 8 ▲ ダノンファンタジー 牝3 55 川 田 アタマ 4
6[4] 7 シャドウディーヴァ 牝3 55 岩田康 クビ 7
7[2] 4 シェーングランツ 牝3 55 武 3/4 10
8[3] 6 アクアミラビリス 牝3 55 藤岡佑 2.1/2 13
9[2] 3 △ コントラチェック 牝3 55 レーン 3.1/2 3
10[8] 18 フィリアプーラ 牝3 55 丸 山 1.1/2 17
11[3] 5 ☆ エールヴォア 牝3 55 松 山 2 8
12[6] 11 ☆ シゲルピンクダイヤ 牝3 55 和 田 1.1/4 5
13[5] 9 ウインゼノビア 牝3 55 松 岡 クビ 18
14[1] 1 ジョディー 牝3 55 武 藤 3.1/2 14
15[8] 16 ☆ ビーチサンバ 牝3 55 福 永 クビ 9
16[7] 14 フェアリーポルカ 牝3 55 幸 2 11
17[8] 17 メイショウショウブ 牝3 55 池 添 1.3/4 16
18[7] 15 ノーワン 牝3 55 坂 井 3/4 15
払戻金 単勝 13 400円
複勝 13 200円 / 10 1400円 / 2 170円
枠連 5-7 8420円
馬連 10-13 25140円 / 馬単 13-10 28210円
3連複 2-10-13 28240円 / 3連単 13-10-2 179960円
ワイド 10-13 6430円 / 2-13 470円 / 2-10 4960円
感想と言い訳?!
リアルスティールの半妹、ラヴズオンリーユーが無敗でオークスを制しました。有力各馬が先行して、直線凌ぎを削る中、後ろから切り裂く形で実に理想的な勝ち方でした。
この馬と接戦の上、2着に入ったのが無警戒だったカレンブーケドール。この馬、なんでこんなにに人気がなかったの?と終わってみれば好走条件が揃っていることに気づくという有様…。3着にちゃんとクロノジェネシスが来ただけに、非常に悔しい一戦となりました。
2018年5月20日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 13 ◎ アーモンドアイ 牝3 55 ルメー 2:23.8 1
2[1] 1 △ リリーノーブル 牝3 55 川 田 2 4
3[1] 2 ○ ラッキーライラック 牝3 55 石 橋 1.3/4 2
4[5] 10 レッドサクヤ 牝3 55 福 永 1.3/4 11
5[2] 3 ☆ マウレア 牝3 55 武 1/2 6
6[4] 8 ▲ サトノワルキューレ 牝3 55 デムー 1.3/4 3
7[6] 11 パイオニアバイオ 牝3 55 北村宏 クビ 9
8[7] 15 ウスベニノキミ 牝3 55 三 浦 1/2 12
9[3] 6 ☆ オールフォーラヴ 牝3 55 和 田 1 5
10[8] 17 ☆ ロサグラウカ 牝3 55 戸 崎 1/2 8
11[7] 14 ランドネ 牝3 55 内 田 1.1/2 10
12[5] 9 シスターフラッグ 牝3 55 岩 田 1.1/4 16
13[3] 5 カンタービレ 牝3 55 田 辺 クビ 7
14[4] 7 トーホウアルテミス 牝3 55 松 若 1.1/4 13
15[8] 16 ウインラナキラ 牝3 55 大 野 1.1/4 17
16[6] 12 Bサヤカチャン 牝3 55 松 岡 1.1/2 14
17[8] 18 Bオハナ 牝3 55 藤岡康 1.1/2 15
-[2] 4 トーセンブレス 牝3 55 柴田善 取消
払戻金 単勝 13 170円
複勝 13 110円 / 1 200円 / 2 120円
枠連 1-7 260円
馬連 1-13 1190円 / 馬単 13-1 1410円
3連複 1-2-13 750円 / 3連単 13-1-2 3360円
ワイド 1-13 370円 / 2-13 160円 / 1-2 390円
感想と言い訳?!
アーモンドアイが予想に反して、好位付け。こうなると他馬は太刀打ちできないなぁ…と皆が思った通りの結果となりました。2400mを制したことで、ロードカナロアの評価はますます高まりますね。
ラッキーライラックもさすがの力量をみせてくれましたが、頑張ったのはリリーノーブル。まさか先着するとは思いませんでした。