2022年11月13日(日) / 阪神 2200m 芝・右 内 / 曇・重
3歳以上 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 18 ◎ ジェラルディーナ 牝4 56 Cデム 2:13.0 4
2[7] 13 △ ウインマリリン 牝5 56 レーン 1.3/4 5
2[7] 15 ライラック 牝3 54 デムー 同着 12
4[7] 14 アカイイト 牝5 56 幸 2.1/2 11
5[6] 11 ナミュール 牝3 54 横山武 ハナ 3
6[2] 4 ☆ デアリングタクト 牝5 56 松 山 2 1
7[3] 6 ホウオウエミーズ 牝5 56 丸 田 3/4 18
8[6] 12 ルビーカサブランカ 牝5 56 横山和 ハナ 14
9[2] 3 ▲ ピンハイ 牝3 54 川 田 1.3/4 6
10[4] 7 イズジョーノキセキ 牝5 56 ルメー ハナ 10
11[1] 1 クリノプレミアム 牝5 56 武 アタマ 17
12[8] 16 テルツェット 牝5 56 池 添 2.1/2 16
13[1] 2 Bローザノワール 牝6 56 田中勝 1.1/2 15
14[5] 10 スタニングローズ 牝3 54 坂 井 2 2
15[5] 9 ☆ ウインキートス 牝5 56 松 岡 1.1/4 13
16[8] 17 ○ Bウインマイティー 牝5 56 和田竜 1/2 7
17[4] 8 △ アンドヴァラナウト 牝4 56 ムーア 9 9
18[3] 5 ☆ マジカルラグーン 牝3 54 フォー 2.1/2 8
払戻金 [単 勝] 18 810円
[複 勝] 18 330円/ 13 370円/ 15 1160円
[枠 連] 7-8 1410円
[馬 連] 13-18 1920円/ 15-18 15500円
[ワイド] 13-18 1570円 / 15-18 9180円 / 13-15 8380円
[馬 単] 18-13 3520円/ 18-15 23140円
[3連複] 13-15-18 90210円
[3連単] 18-13-15 206260円/ 18-15-13 289250円
感想と言い訳?!
超良血ジュラルディーナがついに覚醒といえる鮮やかな差し切り勝ち。スタートから直線が長いとはいえ、終始、外を回らされる形になりましたが、今回は距離損よりも馬場の良いところを通ることができたことが大きかった。ライラックとアカイイトもかなりの後方から外を回って脚を伸ばしてきたように、内外の馬場差は明らかでした。そういう意味では今回一番強い競馬をしたのは、ウインマリリンだったかもしれません。荒れた馬場を通りながらも一旦は抜け出す形を作りましたが、最後には勝ち馬に差されましたが、2着を譲らなかったのは立派です。
2着は同着で、上位がデムーロ兄弟を含む、すべてが外国人騎手。また、今回は入った方が負けというほど、内側の馬場が荒れており、天候が違えば、また結果も大きく違ったように思えます。大敗した人気馬もある程度、仕方ないと割り切れるところもあるレースでした。
一方、こういう馬場を得意に思えたウインマイティーは力を発揮できず、英国馬マジカルラグーンに至っては、3コーナーで早々と力尽く形。人気の3歳2騎を外し、デアリングタクトを軽視するところまでは良かったのですが、もう一つ予想どおりには行きませんでした。それにしても、ライラックの激走には参りました。「やればできる子」なのは知ってますけど、何も今回、やらなくても…笑
2021年11月14日(日) / 阪神 2200m 芝・右 内 / 晴・良
3歳以上 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 16 アカイイト 牝4 56 幸 2:12.1 10
2[3] 5 ☆ ステラリア 牝3 54 松 山 2 7
3[1] 2 クラヴェル 牝4 56 横山典 クビ 9
4[6] 11 ☆ ソフトフルート 牝4 56 岩田望 クビ 11
5[2] 4 イズジョーノキセキ 牝4 56 和田竜 ハナ 12
6[1] 1 ◎ レイパパレ 牝4 56 ルメー クビ 1
7[2] 3 △ アカイトリノムスメ 牝3 54 戸 崎 クビ 2
8[6] 12 デゼル 牝4 56 武 クビ 8
9[3] 6 ☆ ランブリングアレー 牝5 56 吉田隼 1 6
10[8] 15 ○ ウインキートス 牝4 56 丹 内 アタマ 5
11[4] 8 ▲ テルツェット 牝4 56 デムー 3/4 4
12[5] 10 ムジカ 牝4 56 秋山真 1/2 15
13[8] 17 コトブキテティス 牝4 56 柴田善 1 16
14[7] 13 リュヌルージュ 牝6 56 富 田 8 17
15[4] 7 シャムロックヒル 牝4 56 団 野 ハナ 13
16[5] 9 ウインマリリン 牝4 56 横山武 1.1/2 3
17[7] 14 ロザムール 牝5 56 池 添 大差 14
払戻金 [単 勝] 16 6490円
[複 勝] 16 1180円/ 5 650円/ 2 810円
[枠 連] 3-8 2610円
[馬 連] 5-16 51870円
[ワイド] 5-16 9600円 / 2-16 15440円 / 2-5 7450円
[馬 単] 16-5 137500円
[3連複] 2-5-16 282710円
[3連単] 16-5-2 3393960円
感想と言い訳?!
アカイアカイ馬券とか、赤いは赤いでも…とか、考えなかったわけではないのですが、それを踏まえて見ていても、「ないな」と判断してしまったアカイイト。終わってから省みると、時計のかかるレースでの末脚勝負という実にキズナ産駒らしいタイプで、このレースにぴったり。これが戦前は見向きもしないのですから競馬は難しいですね。そして、2着にもキズナ産駒、ステラリアが入り、なんと1~5番人気馬が全滅というものすごい大波乱となり、サンドピアリスなど、昔の荒れるエリザベス女王杯を思わず思い出しました。
敗れた人気馬では、アカイトリノムスメはそれほど気にならないですが、レイパパレの敗戦の意味は大きいですね。ルメールを持ってしても叶わぬ距離の壁は、おそらく今後のローテーションにも影響を及ぼしそうです。
2020年11月15日(日) / 阪神 2200m 芝・右 内 / 晴・良
3歳以上 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[8] 18 ◎ ラッキーライラック 牝5 56 ルメー 2:10.3 1
2[7] 13 ☆ サラキア 牝5 56 北村友 クビ 5
3[6] 11 △ ラヴズオンリーユー 牝4 56 デムー クビ 3
4[6] 12 ☆ ウインマリリン 牝3 54 横山武 1.3/4 9
5[4] 8 ○ センテリュオ 牝5 56 戸 崎 3/4 4
6[2] 4 ▲ ソフトフルート 牝3 54 福 永 クビ 6
7[3] 5 リアアメリア 牝3 54 川 田 クビ 7
8[1] 1 ☆ シャドウディーヴァ 牝4 56 内 田 1/2 14
9[1] 2 サムシングジャスト 牝4 56 松 山 3/4 15
10[8] 16 ミスニューヨーク 牝3 54 加 藤 ハナ 13
11[7] 14 サトノガーネット 牝5 56 坂 井 ハナ 10
12[2] 3 リュヌルージュ 牝5 56 団 野 1/2 16
13[7] 15 ウラヌスチャーム 牝5 56 斎 藤 ハナ 11
14[5] 9 ウインマイティー 牝3 54 和田竜 1/2 12
15[4] 7 Bロサグラウカ 牝5 56 幸 クビ 17
16[3] 6 △ ノームコア 牝5 56 横山典 1 2
17[8] 17 エスポワール 牝4 56 武 クビ 8
18[5] 10 カーロバンビーナ 牝5 56 浜 中 5 18
払戻金 単勝 18 330円
複勝 18 150円 / 13 280円 / 11 200円
枠連 7-8 1260円
馬連 13-18 2290円 / 馬単 18-13 3610円
3連複 11-13-18 4260円 / 3連単 18-13-11 21050円
ワイド 13-18 930円 / 11-18 490円 / 11-13 1460円
感想と言い訳?!
終わってみればラッキーライラックの完勝でしたが、レースは予想外なことが起きました。まさかのノームコアの逃げ、そしてセンテリュオは後ろすぎ。大外枠が懸念されたラッキーライラックは阪神のスタートからの長い直線を活かし、すんなりと内に潜り込み、ゆうゆうの横綱相撲でした。
先行勢が崩れる中、ラヴズオンリーユーが追い上げましたが、更にその外からサラキアが差すという見応えのある展開となりました。
予想としては外れですが、幸い気配がよかったラヴズオンリーユーを買っていたため、馬券的には事なきを得ました。(ほっw
2019年11月10日(日) / 京都 2200m 芝・右 外 / 晴・良
サラ系3歳以上 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 2 ○ ラッキーライラック 牝4 56 スミヨ 2:14.1 3
2[3] 6 クロコスミア 牝6 56 藤岡佑 1.1/4 7
3[6] 11 ◎ ラヴズオンリーユー 牝3 54 デムー クビ 1
4[6] 12 ▲ センテリュオ 牝4 56 ルメー クビ 5
5[4] 8 △ クロノジェネシス 牝3 54 北村友 クビ 2
6[8] 17 ☆ サラキア 牝4 56 川 田 クビ 9
7[8] 16 △ スカーレットカラー 牝4 56 岩田康 1.1/4 4
8[5] 9 アルメリアブルーム 牝5 56 武 クビ 13
9[7] 13 サトノガーネット 牝4 56 坂 井 3/4 12
10[5] 10 フロンテアクイーン 牝6 56 津 村 クビ 10
11[2] 4 ☆ ウラヌスチャーム 牝4 56 マーフ 1.1/4 6
12[7] 14 ゴージャスランチ 牝4 56 幸 1.1/4 14
13[4] 7 レイホーロマンス 牝6 56 岩 崎 1 18
14[8] 18 レッドランディーニ 牝4 56 池 添 クビ 17
15[2] 3 シャドウディーヴァ 牝3 54 松 山 アタマ 11
16[3] 5 ☆ ポンデザール 牝4 56 藤岡康 1.3/4 8
17[7] 15 ミスマンマミーア 牝4 56 浜 中 1.1/4 16
18[1] 1 ブライトムーン 牝5 56 福 永 1.1/2 15
払戻金 単勝 2 540円
複勝 2 190円 / 6 330円 / 11 140円
枠連 1-3 2600円
馬連 2-6 3380円 / 馬単 2-6 5440円
3連複 2-6-11 4060円 / 3連単 2-6-11 26480円
ワイド 2-6 970円 / 2-11 430円 / 6-11 940円
感想と言い訳?!
スミヨン騎手が駆る父オルフェーブルの凱旋門賞での姿を彷彿させるように、娘のラッキーライラックが鮮やかな復活を遂げました。スローで前残りが懸念される中、やや控えてからの内強襲。見事なお手並みでした。昨年のリスグラシューといい、やはりこのレースは善戦しつつも勝ちきれない古馬が狙い目なのでしょうか。
2着にはクロコスミアが逃げ残り。まさかの「2度あることは3度ある」でした。幸い馬券では最後の最後で押さえましたが、予想では逆に最後に切った馬。悔やまれます。3歳2強は善戦も、古馬には叶わなかった結果。1番人気ラヴズオンリーユーは積極的な競馬で前に進めましたが、あのスローでは当然の戦法だったと思われます。
2018年11月11日(日) / 京都 2200m 芝・右 外 / 晴・良
サラ系3歳以上 / 牝(国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 12 ◎ リスグラシュー 牝4 56 モレイ 2:13.1 3
2[5] 9 クロコスミア 牝5 56 岩 田 クビ 9
3[4] 7 △ モズカッチャン 牝4 56 デムー 3 1
4[3] 5 △ レッドジェノヴァ 牝4 56 池 添 クビ 4
5[7] 13 ▲ ノームコア 牝3 54 ルメー クビ 2
6[4] 8 ○ カンタービレ 牝3 54 Cデム クビ 5
7[1] 2 ☆ フロンテアクイーン 牝5 56 蛯 名 ハナ 7
8[8] 16 ☆ コルコバード 牝5 56 浜 中 クビ 6
9[6] 11 ☆ スマートレイアー 牝8 56 武 1/2 8
10[5] 10 Bヴァフラーム 牝6 56 川 又 クビ 14
11[7] 14 ワンブレスアウェイ 牝5 56 津 村 クビ 13
12[8] 17 ミスパンテール 牝4 56 横山典 クビ 10
13[2] 3 レイホーロマンス 牝5 56 福 永 1/2 12
14[3] 6 アドマイヤリード 牝5 56 藤岡康 アタマ 11
15[8] 15 エテルナミノル 牝5 56 四 位 1.1/4 15
16[1] 1 ハッピーユニバンス 牝6 56 松 若 3.1/2 17
17[2] 4 プリメラアスール 牝6 56 藤岡佑 2 16
払戻金 単勝 12 470円
複勝 12 170円 / 9 570円 / 7 150円
枠連 5-6 7480円
馬連 9-12 9800円 / 馬単 12-9 12450円
3連複 7-9-12 8660円 / 3連単 12-9-7 56370円
ワイド 9-12 2630円 / 7-12 360円 / 7-9 1590円
感想と言い訳?!
やっと、ようやく、リスグラシューがG1勝ちました。もともとその能力はあっただけに喜びはひとしお。ちょっと斜行ぎみでしたが、見事な差し切り勝ちでした。
ただ、馬券はというと、2番手以降の人気どころながら、軽視していたクロコスミアとモズカッチャン。3歳馬がからむとの思惑は見事に外れてしまいました。
うーむ。全然調子悪くて、気合いれないとヤバイです。