2022年11月20日(日) / 阪神 1600m 芝・右 外 / 曇・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 10 ○ セリフォス 牡3 56 レーン 1:32.5 6
2[2] 3 ダノンザキッド 牡4 57 北村友 1.1/4 8
3[3] 6 ☆ ソダシ 牝4 55 吉田隼 1/2 2
4[6] 11 △ Bソウルラッシュ 牡4 57 松 山 ハナ 5
5[2] 4 ◎ シュネルマイスター 牡4 57 ルメー クビ 1
6[4] 7 △ ジャスティンカフェ 牡4 57 福 永 クビ 7
7[7] 13 エアロロノア 牡5 57 武 ハナ 11
8[4] 8 ロータスランド 牝5 55 岩田望 クビ 15
9[5] 9 ☆ ピースオブエイト 牡3 56 Cデム クビ 12
10[1] 1 マテンロウオリオン 牡3 56 横山典 1.1/4 10
11[8] 15 ▲ ダノンスコーピオン 牡3 56 川 田 クビ 4
12[1] 2 ウインカーネリアン 牡5 57 三 浦 1/2 9
13[8] 17 ファルコニア 牡5 57 池 添 1.1/4 13
14[3] 5 ☆ サリオス 牡5 57 ムーア ハナ 3
15[6] 12 ホウオウアマゾン 牡4 57 坂 井 1/2 14
16[8] 16 ハッピーアワー 牡6 57 川 又 2 16
17[7] 14 Bベステンダンク 牡10 57 藤岡佑 1.1/4 17
払戻金 [単 勝] 10 920円
[複 勝] 10 330円/ 3 520円/ 6 220円
[枠 連] 2-5 1410円
[馬 連] 3-10 11870円
[ワイド] 3-10 2980円 / 6-10 1170円 / 3-6 2240円
[馬 単] 10-3 19920円
[3連複] 3-6-10 20530円
[3連単] 10-3-6 142650円
感想と言い訳?!
3歳馬、セリフォスが強豪メンバー相手に、外一閃。道中行きたがる素振りはまだ見せていましたが、レーン騎手がしっかり抑え込み、コーナーは大外回しながらも、混戦の馬群を外から差し抜けました。前走からの斤量増が懸念され、人気ももう一つだっただけにそれが逆に旨味ともなっていました。春からの成長は目覚ましく、今後もマイル路線を牽引してくれそうです。
内で厳しいだろうと思って軽視したダノンザキッドだったのですが、狭く荒れた馬場を絶妙なコース取りで2着。3着以降に至ってはハナ、クビの大接戦。ソダシは先行した分、飲み込まれるかと思いましたが、しっかり3着に残るあたり、さすがの貫禄をみせました。
一方、本命シュネルマイスターは直線やや窮屈な場面もありましたが、セリフォスと同じようには上がってこれず、直線で伸びを欠きました。良馬場だったといえ、水を含んだ馬場が合わなかったのかもしれません。馬群に沈んだダノンスコーピオン、サリオスらもおそらくその影響はあったでしょう。
終わってみれば、およそ納得の結果も、絶妙に買いづらい3頭の組み合わせでした。馬連は万馬券なので、結局、3連系でソダシと心中した人だけが取れた馬券のように思えます。的中した方はおめでとうございます!私はまたまた無惨に散りました。笑
2021年11月21日(日) / 阪神 1600m 芝・右 外 / 曇・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 12 ◎ グランアレグリア 牝5 55 ルメー 1:32.6 1
2[2] 3 ▲ シュネルマイスター 牡3 56 横山武 3/4 2
3[7] 13 △ ダノンザキッド 牡3 56 川 田 1/2 5
4[4] 7 ○ インディチャンプ 牡6 57 福 永 ハナ 6
5[1] 1 ☆ ホウオウアマゾン 牡3 56 坂 井 1.1/4 7
6[2] 4 △ Bサリオス 牡4 57 松 山 クビ 3
7[4] 8 ダーリントンホール 牡4 57 和田竜 1/2 10
8[3] 5 サウンドキアラ 牝6 55 武 クビ 11
9[6] 11 ☆ カテドラル 牡5 57 戸 崎 クビ 8
10[3] 6 ケイデンスコール 牡5 57 岩田康 クビ 12
11[8] 16 レインボーフラッグ 牡8 57 小 崎 1/2 16
12[5] 10 ロータスランド 牝4 55 田 辺 3/4 9
13[5] 9 ☆ グレナディアガーズ 牡3 56 池 添 1.3/4 4
14[1] 2 クリノガウディー 牡5 57 岩田望 クビ 14
15[7] 14 リプレーザ 牡3 56 幸 5 13
16[8] 15 Bサウンドカナロア 牡5 57 藤岡康 3 15
払戻金 [単 勝] 12 170円
[複 勝] 12 110円/ 3 140円/ 13 300円
[枠 連] 2-6 270円
[馬 連] 3-12 370円
[ワイド] 3-12 190円 / 12-13 630円 / 3-13 970円
[馬 単] 12-3 540円
[3連複] 3-12-13 1960円
[3連単] 12-3-13 5460円
感想と言い訳?!
もっと前に行くと思ったグランアレグリアは、まさかの後方からの競馬で、道中は正直諦めてムードでした。ですがさすがルメール騎手ですね。直線までには外を回すロスを最小限に抑え、戦える位置まで押し上げました。ここからは馬の方が応える必要がありましたが、この距離でのグランアレグリアの末脚は本当にすごい。グイグイと伸びて見事に有終の美を飾りました。
2着以下も有力馬による混戦で見応えがありました。シュネルマイスターも同じく後方にいたんですが、馬群を割っての2着はさすがでした。気持ち的にはインディチャンプに頑張ってほしかったんですが、最後は瞬発力勝負になり、この展開はちょっと厳しかったですね。それでもよく頑張りました。
2020年11月22日(日) / 阪神 1600m 芝・右 外 / 曇・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 4 ○ グランアレグリア 牝4 55 ルメー 1:32.0 1
2[4] 8 △ インディチャンプ 牡5 57 福 永 3/4 3
3[4] 7 ☆ アドマイヤマーズ 牡4 57 川 田 クビ 5
4[6] 11 スカーレットカラー 牝5 55 岩田康 1 13
5[8] 17 ◎ サリオス 牡3 56 デムー クビ 2
6[8] 16 ヴァンドギャルド 牡4 57 戸 崎 1/2 8
7[8] 15 ペルシアンナイト 牡6 57 大 野 3/4 11
8[1] 2 ▲ レシステンシア 牝3 54 北村友 1 4
9[1] 1 ベステンダンク 牡8 57 藤岡佑 クビ 16
10[7] 14 サウンドキアラ 牝5 55 松 山 1/2 7
11[3] 5 メイケイダイハード 牡5 57 酒 井 3/4 15
12[6] 12 アウィルアウェイ 牝4 55 藤岡康 3/4 14
13[2] 3 ケイアイノーテック 牡5 57 津 村 ハナ 10
14[7] 13 タイセイビジョン 牡3 56 石 橋 アタマ 12
15[3] 6 ☆ ラウダシオン 牡3 56 武 アタマ 6
16[5] 10 ブラックムーン 牡8 57 幸 1.1/4 17
17[5] 9 カツジ 牡5 57 池 添 5 9
払戻金 単勝 4 160円
複勝 4 110円 / 8 190円 / 7 200円
枠連 2-4 370円
馬連 4-8 620円 / 馬単 4-8 790円
3連複 4-7-8 1610円 / 3連単 4-8-7 4480円
ワイド 4-8 280円 / 4-7 320円 / 7-8 830円
感想と言い訳?!
このレース、予想外…というか、残念だったことが2つ。1つはレシステンシアが引きつけてのスローな逃げを打ったこと。久々が影響したのでしょうか。この馬はハイペースで逃げてこそと思います。その煽りを食らった形にもなってしまったかもしれませんが、なんと言ってもサリオスの位置取り。確かに後ろから競馬しておもしろそうとは思いましたが、さすがに有力馬が軒並み先行してる中で、あの位置は無謀では?あの位置から外を回って、差しきれるような甘いメンバーではなかったです。上がり最速の脚を繰り出しながら、その脚を余しての敗戦はなんとももどかしい気持ちになりました。
一方、勝ったグランアレグリアは素晴らしい競馬っぷり。直線、前が詰まりながらも慌てることなく外に出し、決してバテていない先行馬をあっという間に差し切るんですから、スプリンターズSに続いて、ものすごいものを見せられました。
インディチャンプとアドマイヤマーズについても、人馬ともしっかり仕事をした良い内容でした。あと、スカーレットカラーの頑張りも目を引きましたね。
2019年11月17日(日) / 京都 1600m 芝・右 外 / 晴・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 5 △ インディチャンプ 牡4 57 池 添 1:33.0 3
2[7] 14 ◎ ダノンプレミアム 牡4 57 川 田 1.1/2 1
3[4] 7 Bペルシアンナイト 牡5 57 マーフ クビ 6
4[2] 3 Bマイスタイル 牡5 57 田中勝 1/2 10
5[1] 1 △ ダノンキングリー 牡3 56 横山典 クビ 2
6[6] 11 カテドラル 牡3 56 武 3/4 13
7[5] 9 ☆ クリノガウディー 牡3 56 藤岡佑 クビ 12
8[1] 2 ☆ グァンチャーレ 牡7 57 松 岡 1.1/4 11
9[2] 4 レッドオルガ 牝5 55 岩田望 クビ 15
10[8] 15 ○ ダイアトニック 牡4 57 スミヨ クビ 4
11[4] 8 プリモシーン 牝4 55 ビュイ 1/2 9
12[7] 13 タイムトリップ 牡5 57 幸 1 17
13[3] 6 フィアーノロマーノ 牡5 57 藤岡康 クビ 14
14[6] 12 モズアスコット 牡5 57 和 田 クビ 7
15[8] 17 ▲ Bレイエンダ 牡4 57 ルメー 1/2 8
16[5] 10 ☆ Bアルアイン 牡5 57 ムーア 3.1/2 5
17[8] 16 エメラルファイト 牡3 56 石 川 3/4 16
払戻金 単勝 5 640円
複勝 5 190円 / 14 130円 / 7 290円
枠連 3-7 860円
馬連 5-14 840円 / 馬単 5-14 2040円
3連複 5-7-14 3200円 / 3連単 5-14-7 16580円
ワイド 5-14 370円 / 5-7 1090円 / 7-14 570円
感想と言い訳?!
信頼できそうなのはダノンプレミアムくらいだなぁ…と思ったとおりの結果となりました。比較的上位決着で決まりましたが、なかなか当てづらい結果でした。勝ったのは、池添騎手の代打騎乗となったインディチャンプ。1番人気、ダノンプレミアムを問題にしない完勝劇でした。マイラーとしての資質が高く、一度叩いた効果も大きかったです。あとは今年はしんどいかと思っていたペルシアンナイトの3着も立派でした。京都マイルは走りますねー。
2018年11月18日(日) / 京都 1600m 芝・右 外 / 晴・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 1 ▲ ステルヴィオ 牡3 56 ビュイ 1:33.3 5
2[1] 2 ☆ ペルシアンナイト 牡4 57 デムー アタマ 3
3[2] 3 ◎ アルアイン 牡4 57 川 田 1.1/4 4
4[8] 16 カツジ 牡3 56 松 山 アタマ 16
5[5] 10 ミッキーグローリー 牡5 57 戸 崎 クビ 8
6[3] 6 ジュールポレール 牝5 55 石 川 クビ 10
7[7] 13 レッドアヴァンセ 牝5 55 北村友 クビ 13
8[3] 5 ヒーズインラブ 牡5 57 藤岡康 1/2 17
9[5] 9 ウインブライト 牡4 57 松 岡 ハナ 14
10[7] 14 △ エアスピネル 牡5 57 福 永 ハナ 7
11[8] 18 ☆ ケイアイノーテック 牡3 56 藤岡佑 3/4 9
12[7] 15 △ アエロリット 牝4 55 ムーア ハナ 2
13[4] 8 ○ モズアスコット 牡4 57 ルメー ハナ 1
14[4] 7 ☆ ロジクライ 牡5 57 Cデム クビ 6
15[2] 4 ブラックムーン 牡6 57 浜 中 ハナ 18
16[6] 11 ジャンダルム 牡3 56 武 3/4 11
17[8] 17 ロードクエスト 牡5 57 横山典 1.1/4 12
18[6] 12 レーヌミノル 牝4 55 四 位 2.1/2 15
払戻金 単勝 1 870円
複勝 1 310円 / 2 230円 / 3 240円
枠連 1-1 3200円
馬連 1-2 3220円 / 馬単 1-2 6350円
3連複 1-2-3 5480円 / 3連単 1-2-3 29790円
ワイド 1-2 1140円 / 1-3 1130円 / 2-3 670円
感想と言い訳?!
先行からうまく抜け出したアルアイン。それを外からの馬群が急襲すると思いきや差してきたのは内から。それも、ステルヴィオとペルシアンナイトの外国人ジョッキーの駆る2頭。狭いところを捌いて割って出てきました。ああいう騎乗を事もなげにやってみせるところがすごいところですね。
一方、人気のモズアスコットは大敗していまいました。4コーナーでの不利が響きました。でも本命アルアインはギリギリの3着でしたから、これでよかった…のかも?!(笑)