2022年11月27日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 6 ▲ ヴェラアズール 牡5 57 ムーア 2:23.9 3
2[7] 15 △ シャフリヤール 牡4 57 Cデム 3/4 1
3[2] 3 △ ヴェルトライゼンデ 牡5 57 レーン クビ 4
4[4] 8 ☆ デアリングタクト 牝5 55 マーカ 1/2 5
5[7] 14 ◎ ダノンベルーガ 牡3 55 川 田 2.1/2 2
6[3] 5 グランドグローリー 牝6 55 ギュイ クビ 14
7[1] 2 オネスト 牡3 55 ルメー クビ 6
8[6] 11 カラテ 牡6 57 菅原明 クビ 13
9[4] 7 テュネス 牡3 55 ムルザ 1.3/4 7
10[8] 17 ユーバーレーベン 牝4 55 デムー ハナ 10
11[5] 10 ☆ ハーツイストワール 牡6 57 武 クビ 12
12[6] 12 シャドウディーヴァ 牝6 55 松 山 1/2 16
13[2] 4 トラストケンシン 牡7 57 丸 田 3/4 18
14[7] 13 ☆ テーオーロイヤル 牡4 57 菱 田 1.3/4 8
15[1] 1 シムカミル 牡3 55 ブノワ ハナ 11
16[5] 9 Bユニコーンライオン 牡6 57 国分優 クビ 15
17[8] 18 ○ ボッケリーニ 牡6 57 浜 中 2.1/2 9
18[8] 16 Bリッジマン 牡9 57 石 川 4 17
払戻金 [単 勝] 6 450円
[複 勝] 6 160円/ 15 140円/ 3 240円
[枠 連] 3-7 470円
[馬 連] 6-15 940円
[ワイド] 6-15 380円 / 3-6 560円 / 3-15 530円
[馬 単] 6-15 1920円
[3連複] 3-6-15 2360円
[3連単] 6-15-3 9850円
感想と言い訳?!
予想より若干前掛かりもスローペースの中、上位陣は後方待機馬が独占する上がりの競馬なりました。中でもヴェラアズールは見事。馬も馬ですが、ムーア騎手も凄かった。相当ごちゃついた中で我慢しながら、切れる末脚を最後まで温存し、ゴールまで導きました。彼でなければこの結果は得られなかったようにも思いますが、G1の舞台でもメンバー最速の上がりを記録するヴェラアズールはもちろんすごい。人気も嫌って今回は見極めの場としましたが、前評判どおりの素晴らしい競馬っぷりでした。またエイシンフラッシュ産駒のスター誕生もうれしいです。
2着シャフリヤールは、もう少し枠が内だったら…という内容。道中思ったより後ろにいたので心配しましたが、しっかりと伸びてきました。あと、4着デアリングタクトも苦しい位置からすごい伸びで、マーカンド騎手の鬼気迫る追いっぷりは、この後の反動が気になるほど。3着のヴェルトライゼンデも含め、またしても上位を外国人ジョッキーが独占。特にこういう叩き合いの展開だと外国人ジョッキーは強いですね。逆に馬の方はというと、海外参戦馬は全滅。結構なメンバーだっただけに、やはり日本の競馬場は独特で、素直に通用しそうにはありませんね。
尚、本命に推したダノンベルーガは、希望通り前の競馬をしてくれましたが、結果、仕掛けが早くなってしまった形で、一旦は先頭に躍り出るも、後方からの末脚に賭けた有力馬に飲み込まれました。ゴール前では勝ち馬にかわされ、急に手綱を引かれていたのも心配です。
2021年11月28日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 2 ◎ コントレイル 牡4 57 福 永 2:24.7 1
2[4] 7 ○ オーソリティ 牡4 57 ルメー 2 3
3[2] 4 △ シャフリヤール 牡3 55 川 田 1.1/2 2
4[6] 12 ☆ サンレイポケット 牡6 57 鮫島克 3/4 10
5[3] 6 グランドグローリー 牝5 55 Cデム 3/4 8
6[7] 14 △ ユーバーレーベン 牝3 53 デムー クビ 5
7[6] 11 シャドウディーヴァ 牝5 55 横山典 1/2 11
8[8] 18 ジャパン 牡5 57 武 クビ 9
9[5] 9 ▲ アリストテレス 牡4 57 横山武 1 4
10[3] 5 キセキ 牡7 57 和田竜 1 7
11[2] 3 ☆ ブルーム 牡5 57 ムーア 1/2 6
12[8] 16 ユーキャンスマイル 牡6 57 藤岡佑 1 14
13[7] 13 モズベッロ 牡5 57 池 添 1.1/2 16
14[7] 15 マカヒキ 牡8 57 藤岡康 クビ 12
15[5] 10 ロードマイウェイ 牡5 57 三 浦 3 18
16[1] 1 Bムイトオブリガード 牡7 57 柴田善 クビ 15
17[4] 8 Bウインドジャマー セ4 57 北村宏 アタマ 17
18[8] 17 ☆ ワグネリアン 牡6 57 戸 崎 クビ 13
払戻金 [単 勝] 2 160円
[複 勝] 2 110円/ 7 140円/ 4 120円
[枠 連] 1-4 530円
[馬 連] 2-7 530円
[ワイド] 2-7 210円 / 2-4 150円 / 4-7 330円
[馬 単] 2-7 670円
[3連複] 2-4-7 510円
[3連単] 2-7-4 1780円
感想と言い訳?!
コントレイルが立派に有終の美を飾りました。福永騎手の涙には、やはり相当のプレッシャーがあったことを物語ってました。さらなるマイナス体重で、パドックでの姿は極限そのものといった状態。レース前からあれほど勝てる雰囲気を感じたことは過去そんなにありません。実際文句のつけようのない完勝でした。
一方で同様にシャフリヤールのパドックでの姿もものすごく、直前で一気に人気を集めました。こりゃ、この2頭の一騎打ちかなぁとも思いましたが、負けじとオーソリティが割って入りました。というか、さすがにルメール騎手。完璧な騎乗で、あれで負けたら仕方がないと思える内容でした。
それにしても…3連単で1700円ですか?笑 せめて、サンレイポケットがからんでくれたらなぁ…とも思いましたが、まぁ、ここはこれでよいでしょう!
あと、マカヒキのおかげでダービー馬が4頭揃う珍しいレースになりましたが、ワグネリアンの方はちょっと困った結果となりましたね。
2020年11月29日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 曇・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[2] 2 ▲ アーモンドアイ 牝5 55 ルメー 2:23.0 1
2[4] 6 ◎ コントレイル 牡3 55 福 永 1.1/4 2
3[3] 5 ○ デアリングタクト 牝3 53 松 山 クビ 3
4[1] 1 ☆ カレンブーケドール 牝4 55 津 村 ハナ 5
5[8] 15 ☆ グローリーヴェイズ 牡5 57 川 田 クビ 4
6[2] 3 ワールドプレミア 牡4 57 武 3 7
7[4] 7 ミッキースワロー 牡6 57 戸 崎 クビ 10
8[3] 4 キセキ 牡6 57 浜 中 2 6
9[7] 12 マカヒキ 牡7 57 三 浦 クビ 11
10[5] 8 ウェイトゥパリス 牡7 57 デムー 2.1/2 9
11[6] 10 パフォーマプロミス 牡8 57 岩田望 1 12
12[7] 13 ユーキャンスマイル 牡5 57 岩田康 1 8
13[6] 11 クレッシェンドラヴ 牡6 57 内 田 2 14
14[5] 9 トーラスジェミニ 牡4 57 田 辺 1.3/4 15
15[8] 14 ヨシオ 牡7 57 勝 浦 大差 13
払戻金 単勝 2 220円
複勝 2 110円 / 6 110円 / 5 120円
枠連 2-4 350円
馬連 2-6 330円 / 馬単 2-6 610円
3連複 2-5-6 300円 / 3連単 2-6-5 1340円
ワイド 2-6 170円 / 2-5 190円 / 5-6 220円
感想と言い訳?!
歴史に残るレースに相応しい素晴らしいレースでした。コントレイル、デアリングタクトには、現役最強馬に勝って世代交代を告げてほしいところでもありましたが、アーモンドアイが見事に退け、引退の花道を飾りました。正攻法でしっかり受けての勝利は完勝といっていいでしょう。キセキがうまく流れをつくってくれたとはいえ、3強の中で最も先行しながらも抜かせませんでした。やはり東京コースは鬼の強さですね。まさかフサイチパンドラの仔がここまでになるとは感慨深いものがあります。
敗れた牡牝3歳3冠馬も見事な競馬ぶり。コントレイルは上がり最速でアーモンドアイとは位置取りの差も多少影響したか。ただ最後は苦しがったところをみると、今回は相手が一枚上でしょう。中山の有馬記念での対決がみたかったですね。デアリングタクトも3着争いをきっちり制したところはさすが。直線内へ切り込まざるを得なかったのが少々悔いが残ります。コントレイルとの再戦が再び訪れることを期待したいです。
カレンブーケドール、グローリーヴェイズも古馬の貫禄みせる立派な走りでした。結果、1~5番人気での決着となりましたが、これはこれでいいと思います。
2019年11月24日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 曇・重
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 5 △ スワーヴリチャード 牡5 57 マーフ 2:25.9 3
2[1] 1 カレンブーケドール 牝3 53 津 村 3/4 5
3[2] 2 ◎ ワグネリアン 牡4 57 川 田 1.1/2 2
4[8] 14 マカヒキ 牡6 57 武 1.3/4 12
5[4] 6 △ ユーキャンスマイル 牡4 57 岩田康 クビ 4
6[4] 7 Bダイワキャグニー 牡5 57 石 橋 クビ 14
7[7] 13 ☆ Bエタリオウ 牡4 57 横山典 1.1/2 9
8[3] 4 ☆ ムイトオブリガード 牡5 57 ルメー 1.1/4 7
9[6] 11 ☆ シュヴァルグラン 牡7 57 スミヨ クビ 8
10[5] 9 ルックトゥワイス 牡6 57 デット 1.1/2 6
11[5] 8 ○ レイデオロ 牡5 57 ビュイ 5 1
12[2] 3 ウインテンダネス 牡6 57 田 辺 5 15
13[8] 15 ▲ ジナンボー 牡4 57 ムーア 1.1/2 11
14[6] 10 ダンビュライト 牡5 57 松 若 クビ 10
15[7] 12 タイセイトレイル 牡4 57 デムー 3.1/2 13
払戻金 単勝 5 510円
複勝 5 180円 / 1 280円 / 2 170円
枠連 1-3 2050円
馬連 1-5 2900円 / 馬単 5-1 4810円
3連複 1-2-5 2900円 / 3連単 5-1-2 19850円
ワイド 1-5 880円 / 2-5 490円 / 1-2 700円
感想と言い訳?!
重馬場の中、荒れた内をついてのスワーヴリチャード!マーフィー騎手の好騎乗光るレースとなりました。馬もよく応えました。一叩きの効果も大きかったです。
2着には軽量利した3歳牝馬のカレンブーケドール。最近、どうも最後に捨てた1頭が来る悪い流れです。人気を嫌って軽視してましたが、やはり3歳牝馬は買いですね。本命ワグネリアンはなんとか3着死守。さすがの鞍上でした。ただ、レイデオロやジナンボーは全くで…とくにレイデオロの敗戦は深刻ですね。
あと、もう一頭述べておきたいのがマカヒキの激走!最後方からの追い込みは、とても見応えありました。
2018年11月25日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 1 ◎ アーモンドアイ 牝3 53 ルメー 2:20.6 1
2[5] 8 ▲ キセキ 牡4 57 川 田 1.3/4 4
3[7] 11 △ スワーヴリチャード 牡4 57 デムー 3.1/2 2
4[6] 9 △ シュヴァルグラン 牡6 57 Cデム クビ 5
5[4] 5 ミッキースワロー 牡4 57 横山典 2 8
6[3] 3 ○ サトノダイヤモンド 牡5 57 モレイ クビ 3
7[2] 2 ハッピーグリン 牡3 55 服部茂 1.3/4 14
8[8] 14 ウインテンダネス 牡5 57 内 田 クビ 10
9[3] 4 サトノクラウン 牡6 57 ビュイ 2 9
10[4] 6 サンダリングブルー セ5 57 ベリー 5 7
11[7] 12 カプリ 牡4 57 ムーア 1.3/4 6
12[6] 10 ガンコ 牡5 57 蛯 名 3.1/2 11
13[8] 13 ノーブルマーズ 牡5 57 高 倉 3 12
14[5] 7 サウンズオブアース 牡7 57 田 辺 2.1/2 13
払戻金 単勝 1 140円
複勝 1 110円 / 8 160円 / 11 150円
枠連 1-5 600円
馬連 1-8 590円 / 馬単 1-8 700円
3連複 1-8-11 960円 / 3連単 1-8-11 2690円
ワイド 1-8 230円 / 1-11 240円 / 8-11 470円
感想と言い訳?!
2.20.6…アーモンドアイが叩き出したこのレコードタイムにはただただ呆れるばかり。アルカセットが更新するまで、東京2400mのレコードはホーリックスとオグリキャップの伝説の2.22.2。これがなんと2秒近くも更新される日が来るとは、まさか思いもしませんでした。しかし、記録更新したのはアーモンドアイだけではない。6着のサトノダイヤモンドまでもがレコードタイムで走っている。高速になりすぎた日本の硬い馬場。これでは海外勢はますます来てくれなくなるだろう。
もちろんアーモンドアイの強さは大いに讃えられるべきではあるが、一つの問題も投げかける結果となりました。