2022年12月25日(日) / 中山 2500m 芝・右 内 / 晴・良
3歳以上オープン / (国際)(指定) / 3歳以上オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 9 ◎ イクイノックス 牡3 55 ルメー 2:32.4 1
2[2] 3 ○ ボルドグフーシュ 牡3 55 福 永 2.1/2 6
3[3] 5 ☆ ジェラルディーナ 牝4 55 Cデム 1.1/2 3
4[1] 2 イズジョーノキセキ 牝5 55 岩田康 3/4 13
5[4] 7 Bエフフォーリア 牡4 57 横山武 クビ 5
6[4] 8 Bウインマイティー 牝5 55 和田竜 1.1/2 15
7[5] 10 △ ジャスティンパレス 牡3 55 マーカ クビ 7
8[8] 16 ☆ ディープボンド 牡5 57 川 田 1/2 8
9[7] 13 ▲ タイトルホルダー 牡4 57 横山和 3 2
10[3] 6 △ ヴェラアズール 牡5 57 松 山 クビ 4
11[7] 14 ボッケリーニ 牡6 57 浜 中 2.1/2 14
12[6] 12 ポタジェ 牡5 57 吉田隼 アタマ 12
13[6] 11 ラストドラフト 牡6 57 三 浦 1/2 16
14[2] 4 Bアリストテレス 牡5 57 武 1.3/4 10
15[1] 1 アカイイト 牝5 55 幸 1/2 9
16[8] 15 ブレークアップ 牡4 57 戸 崎 7 11
払戻金 [単 勝] 9 230円
[複 勝] 9 120円/ 3 270円/ 5 200円
[枠 連] 2-5 1150円
[馬 連] 3-9 1320円
[ワイド] 3-9 500円 / 5-9 340円 / 3-5 1030円
[馬 単] 9-3 1770円
[3連複] 3-5-9 2520円
[3連単] 9-3-5 9740円
感想と言い訳?!
正直、あそこまで楽勝するとは驚いたイクイノックスの完勝劇。前の動向を伺いならが徐々に進出し、3、4コーナーでは楽にタイトルホルダーに並びかけ、この時点で勝利を確信できるほどの手応えでした。キタサンブラック産駒は初年度にいきなり後継種牡馬を出したことになり、今後の人気も跳ね上がりそうですね。
2着には期待していたボルドグフーシュ。この馬の「ワープ」っぷりには皆が驚いたのではないでしょうか。3コーナーあたりまで最後方近くで、もうダメだと思われる位置取り。すでにイクイノックスに注目が集まる中、直線でカメラが切り替わったら、何故か外目の先団。「何故そこにいるーー?!」状態でした。後で見直すと最終コーナーで大まくりを決めていて、この位置にこれるならこの結果を出せる力はある馬。ファイナル騎乗となった福永騎手は8大競争制覇こそ叶いませんでしたが、まだまだ現役でいてほしいと思えるほどの素晴らしい騎乗ぶりでした。
3着もスタートで大きく出遅れ、圏外と思われたジェラルディーナが予想に反して猛追してきました。これもすごく驚きました。人気先行気味で、実は少し敬遠してたんですが、さすがジェンティルドンナの娘ですね。あの内容には相当の強さを感じました。
注目馬ではタイトルホルダーが惨敗。凱旋門賞の疲れもあったのでしょうが、スタート後、追っ付けでハナを取りに行った事がラストに響いたよう。だが、外枠である以上、あの戦法しかないでしょうし、仕方ないかと思います。やはり、総じて外枠は全滅模様でした。中山2500mの外枠は絶望的だと改めて思い知らされる結果です。しかし、そう思うと、8枠から勝ったダイワスカーレットってとてつもない馬だったんですね。
他ではエフフォーリアに復調の兆しがみられました。今回、1、2着ばっちりだったので、「何来てもオッケー!!」と油断してたところだったので、ヒヤッとしました。それなら、イズジョーノキセキなんですが、こちらは一応押さえてたんです。ただ、よく考えれば、こちらが絡んだくれた方が馬券にはなったんですよね。個人的にはもっと配当つきそうな組み合わせなのに、1-3着それぞれ人気してました。あ、そういやここに来て、1番人気がG1レース 3連勝ですね。揺り戻し、極端すぎ。笑
2021年12月26日(日) / 中山 2500m 芝・右 内 / 晴・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 10 ◎ エフフォーリア 牡3 55 横山武 2:32.0 1
2[3] 5 △ ディープボンド 牡4 57 和田竜 3/4 5
3[4] 7 ▲ クロノジェネシス 牝5 55 ルメー 1/2 2
4[5] 9 ○ ステラヴェローチェ 牡3 55 デムー 1/2 3
5[8] 16 ☆ タイトルホルダー 牡3 55 横山和 1.1/2 4
6[6] 11 アリストテレス 牡4 57 武 3 9
7[7] 13 △ アカイイト 牝4 55 幸 1/2 6
8[2] 3 モズベッロ 牡5 57 池 添 2.1/2 14
9[4] 8 ユーキャンスマイル 牡6 57 藤岡佑 1/2 16
10[8] 15 キセキ 牡7 57 松 山 クビ 7
11[3] 6 ウインキートス 牝4 55 丹 内 4 12
12[6] 12 シャドウディーヴァ 牝5 55 横山典 ハナ 13
13[1] 2 ☆ パンサラッサ 牡4 57 菱 田 1/2 8
14[1] 1 ペルシアンナイト 牡7 57 Cデム 3/4 11
15[2] 4 メロディーレーン 牝5 55 岩田望 3.1/2 15
16[7] 14 ☆ アサマノイタズラ 牡3 55 田 辺 1.1/4 10
払戻金 [単 勝] 10 210円
[複 勝] 10 110円/ 5 280円/ 7 130円
[枠 連] 3-5 1000円
[馬 連] 5-10 1740円
[ワイド] 5-10 540円 / 7-10 170円 / 5-7 730円
[馬 単] 10-5 2070円
[3連複] 5-7-10 1440円
[3連単] 10-5-7 7180円
感想と言い訳?!
去りゆく諸先輩に「次は任せろ!」と言わんばかりの文句のつけようのない完璧な勝ち方のエフフォーリアでした。位置取りが思ったより後ろでしたが、終始、クロノジェネシスを見ながら、最後は自らが動いてねじ伏せました。鞍上の横山武騎手も前日の騎乗停止処分にはヒヤリとさせられましたが、慌てない堂々たる騎乗ぶりでした。なんというか、こういう若さが残る点も逆に彼の魅力でもありますね。
一方、クロノもさすがのラストラン。ステラヴェローチェを副軸にしてたため、直線ではもらった!と思ったのですが、前を塞がれながらも、しっかり差し返してみせました。必ず馬券になってくれるのは競走馬の鏡。本当に素晴らしい名馬でした。サンデーサイレンスの血があるとはいえ、種牡馬相手に苦労しない血統で、いずれデビューしてくる仔が今から楽しみです。
2着に入ったディープボンド。思惑通り上がりのかかるお誂え向きの流れになってくれました。やはり地力はありますね。勝ち馬以外の3歳世代も押さえ、4歳世代の意地をみせてくれました。ステラヴェローチェ、タイトルホルダーの3歳2騎もちょっと最後は息切れしましたが、十分力量を示しましたし、悔いのない結果だったといえるでしょう。
2020年12月27日(日) / 中山 2500m 芝・右 内 / 晴・良
3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 9 ▲ クロノジェネシス 牝4 55 北村友 2:35.0 1
2[7] 14 サラキア 牝5 55 松 山 クビ 11
3[7] 13 ○ フィエールマン 牡5 57 ルメー クビ 2
4[4] 7 △ ラッキーライラック 牝5 55 福 永 2.1/2 4
5[3] 5 △ ワールドプレミア 牡4 57 武 1/2 5
5[5] 10 ◎ カレンブーケドール 牝4 55 池 添 同着 3
7[4] 8 ペルシアンナイト 牡6 57 大 野 アタマ 12
8[2] 3 クレッシェンドラヴ 牡6 57 坂 井 1.1/2 16
9[8] 15 オセアグレイト 牡4 57 横山典 クビ 15
10[2] 4 ☆ ラヴズオンリーユー 牝4 55 デムー クビ 6
11[8] 16 ユーキャンスマイル 牡5 57 岩田康 3 13
12[3] 6 ☆ キセキ 牡6 57 浜 中 1/2 8
13[1] 1 バビット 牡3 55 内 田 2 10
14[6] 12 ☆ オーソリティ 牡3 55 川 田 1 7
15[6] 11 モズベッロ 牡4 57 田 辺 7 14
-[1] 2 ブラストワンピース 牡5 57 横山武 中止 9
払戻金 単勝 9 250円
複勝 9 130円 / 14 770円 / 13 160円
枠連 5-7 380円
馬連 9-14 10330円 / 馬単 9-14 11360円
3連複 9-13-14 7370円 / 3連単 9-14-13 50150円
ワイド 9-14 2320円 / 9-13 270円 / 13-14 2550円
感想と言い訳?!
外枠が懸念されたフィエールマンはすっと前につけ、さすがルメールと感嘆していました。本命にしたカレンブーケドールも前に行ってくれたので、内心シメシメと舌なめずりしてました。一方、クロノジェネシスは後方に位置し、正直危ないと思っていたのですが、3コーナーでスルスルと捲くってきて、なんとそのまま押し切ってしまいました。カレンブーケドールに並んだ時にはまるで手応えが違って、その時点で勝利が確信できるほど。人馬とも見事な競馬でした。そしてまたまた1番人気馬の勝利です。
一方、サラキアの奮闘が目を引きました。それもスローの中、後方からの差し込みですので、素晴らしい内容です。予想としては外れなんですが…なぜか、馬券はクロノ=フィエールからも流していて、3連単、100円だけ買っておりました。(笑)
今年は世情も、競馬界も激動の1年でしたね。皆様、よいお年を~!
2019年12月22日(日) / 中山 2500m 芝・右 内 / 曇・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[3] 6 ○ リスグラシュー 牝5 55 レーン 2:30.5 2
2[5] 10 ▲ サートゥルナーリア 牡3 55 スミヨ 5 3
3[4] 7 ☆ ワールドプレミア 牡3 55 武 クビ 4
4[3] 5 △ フィエールマン 牡4 57 池 添 1.1/2 6
5[6] 11 △ キセキ 牡5 57 ムーア クビ 7
6[8] 16 シュヴァルグラン 牡7 57 福 永 1.3/4 14
7[4] 8 Bレイデオロ 牡5 57 三 浦 1.1/4 9
8[7] 14 ☆ ヴェロックス 牡3 55 川 田 1 8
9[5] 9 ◎ アーモンドアイ 牝4 55 ルメー ハナ 1
10[2] 3 Bエタリオウ 牡4 57 横山典 クビ 10
11[7] 13 アルアイン 牡5 57 松 山 2.1/2 15
12[1] 2 ☆ スワーヴリチャード 牡5 57 マーフ 5 5
13[2] 4 スティッフェリオ 牡5 57 丸 山 2.1/2 13
14[8] 15 アエロリット 牝5 55 津 村 6 12
15[1] 1 スカーレットカラー 牝4 55 岩田康 1.3/4 11
16[6] 12 クロコスミア 牝6 55 藤岡佑 クビ 16
払戻金 単勝 6 670円
複勝 6 210円 / 10 270円 / 7 390円
枠連 3-5 300円
馬連 6-10 2990円 / 馬単 6-10 6130円
3連複 6-7-10 10750円 / 3連単 6-10-7 57860円
ワイド 6-10 850円 / 6-7 1450円 / 7-10 2000円
感想と言い訳?!
戦慄のリスグラシュー圧勝と、衝撃のアーモンドアイ大敗。有馬記念くらいの大きなレースだと、1週間も前から予想したりしますが、初日の月曜の予想なら当たってた!…ってヤツでしたね(笑)アーモンドアイは確かに不安要素はあったんです。しかし、最後はみんなで勝ちたい有馬記念。気がつけばアーモンドアイしかない!って考えになってましたね。しかし、こんな負け方はさすがに想像していませんでした。中山2500m特有の難しさはあるにせよ、距離なのか、外をまわされた展開なのか、体調なのか…いずれにせよ、直線では、競馬をやめてしまい、複勝圏内すら外す大敗なんですから、競馬はわかりませんね。
一方で、リスグラシューの圧勝にも驚きました。あれならアーモンドアイが完調だったとしても勝っただろうと思える強さ。終始経済コースを通るレーン騎手の手腕も見事。ずっと応援してきた馬なので、感慨はひとしおですが、本当にこれで引退してしまうのでしょうか?もったいない…。
アーモンドアイ以外は概ね人気通りの決着。勝ち馬の圧勝で目立ちませんでしたが、サートゥルナーリアはやはり走りますし、ワールドプレミアもさすが。結局、3歳世代は通用するようです。他では出遅れたキセキ、やはり中山はダメなスワーヴリチャードといったところでしょうか。
はぁぁ。それにしても今年は散々でした。有馬記念負けるとキッツイですね~(泣)
2018年12月23日(祝・日) / 中山 2500m 芝・右 内 / 曇・稍重
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[4] 8 ○ ブラストワンピース 牡3 55 池 添 2:32.2 3
2[6] 12 ◎ レイデオロ 牡4 57 ルメー クビ 1
3[8] 15 ☆ シュヴァルグラン 牡6 57 ボウマ 1.1/4 9
4[6] 11 ミッキーロケット 牡5 57 マーフ 1.1/2 8
5[7] 14 ▲ キセキ 牡4 57 川 田 3/4 2
6[3] 6 ☆ サトノダイヤモンド 牡5 57 アヴド クビ 6
7[8] 16 サクラアンプルール 牡7 57 田 辺 クビ 15
8[2] 3 ☆ モズカッチャン 牝4 55 デムー 3/4 4
9[1] 1 オジュウチョウサン 牡7 57 武 アタマ 5
10[2] 4 マカヒキ 牡5 57 岩 田 アタマ 12
11[5] 10 ミッキースワロー 牡4 57 横山典 1/2 10
12[5] 9 リッジマン 牡5 57 蛯 名 2 13
13[7] 13 スマートレイアー 牝8 55 戸 崎 クビ 16
14[3] 5 △ パフォーマプロミス 牡6 57 Cデム 1.1/4 7
15[1] 2 △ クリンチャー 牡4 57 福 永 1/2 11
16[4] 7 サウンズオブアース 牡7 57 藤岡佑 4 14
払戻金 単勝 8 890円
複勝 8 270円 / 12 130円 / 15 370円
枠連 4-6 970円
馬連 8-12 940円 / 馬単 8-12 2400円
3連複 8-12-15 4910円 / 3連単 8-12-15 25340円
ワイド 8-12 460円 / 8-15 2560円 / 12-15 690円
感想と言い訳?!
レイデオロに勝てるなら底の割れていないこの馬と期待したブラストワンピースが見事に勝利。最後の最後でようやく…ようやく、日本人ジョッキーがG1勝利できました。グランプリといえばこの人ですね。ただ、2着以降は外国人ジョッキーがずらりではありますが…。(^^;
ちょっと案外だったのは、パフォーマプロミスとクリンチャーですかね。注目のオジュウチョウサンは9着。これはよく頑張ったといっていいんじゃないでしょうか。