2023年3月26日(日) / 中京 1200m 芝・左 / 小雨・不良
4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / (定量)
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[7] 13 Bファストフォース 牡7 58 団 野 1:11.5 12
2[7] 15 ◎ ナムラクレア 牝4 56 浜 中 1 2
3[1] 1 トゥラヴェスーラ 牡8 58 丹 内 1/2 13
4[3] 6 ナランフレグ 牡7 58 丸 田 1/2 9
5[8] 16 グレナディアガーズ 牡5 58 岩田望 3/4 10
6[4] 8 △ ロータスランド 牝6 56 岩田康 クビ 4
7[6] 12 ☆ アグリ 牡4 58 横山和 クビ 3
8[4] 7 ヴェントヴォーチェ 牡6 58 西村淳 クビ 7
9[2] 3 Bキルロード セ8 58 和田竜 1 3/4 15
10[8] 18 △ Bウインマーベル 牡4 58 松 山 1/2 6
11[2] 4 ダディーズビビッド 牡5 58 秋山真 クビ 11
12[3] 5 ▲ メイケイエール 牝5 56 池 添 ハナ 1
13[6] 11 ☆ ピクシーナイト 牡5 58 戸 崎 2 8
14[5] 9 ディヴィナシオン 牡6 58 松 本 3/4 16
15[7] 14 ○ トウシンマカオ 牡4 58 鮫島克 ハナ 5
16[1] 2 ☆ Bウォーターナビレラ 牝4 56 吉田隼 1 14
17[5] 10 オパールシャルム 牝6 56 武 藤 クビ 18
18[8] 17 ボンボヤージ 牝6 56 川 須 2 17
払戻金 [単 勝] 13 3230円
[複 勝] 13 660円/ 15 220円/ 1 770円
[枠 連] 7-7 1690円
[馬 連] 13-15 7920円
[ワイド] 13-15 2360円 / 1-13 6520円 / 1-15 4290円
[馬 単] 13-15 24330円
[3連複] 1-13-15 81180円
[3連単] 13-15-1 668280円
感想と言い訳?!
終わってみれば、シルクロードS組の1、2着馬決着。しかし勝ったのは前走、2着馬だったファストフォース。力強い抜け出しでナムラクレアを凌いで見事な勝利。団野騎手にG1初制覇をもたらしました。
それにしても、無印にした自身が言うことではないが、なぜこれほどまで人気薄だったのか。やはり地方馬転厩の高齢馬ということが頭にあったかもしれません。そういう意味では3着にはいったトゥラヴェスーラも同様。スピードの限界が求められるこのレースは7歳以上は用無しというのが定説だっただけに、みんなが「舐めてた」ということなのでしょう。不良馬場で時計がかかったことも大きかったですね。
・・・すんませんでしたぁ!笑
余談ですが、ドバイのウシュバテソーロの快挙は見事でした。イクイノックスの衝撃の圧勝劇、UEAダービーの日本馬上位独占…素晴らしい結果に終わりました。野球のWBC、フィギュアスケートと、日本勢のスポーツ界は明るいニュースが続きますね。
2023年2月19日(日) / 東京 1600m ダート・左 / 晴・良
4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[4] 7 ▲ レモンポップ 牡5 58 坂 井 1:35.6 1
2[8] 15 △ レッドルゼル 牡7 58 川 田 1.1/2 3
3[3] 6 ○ メイショウハリオ 牡6 58 浜 中 2.1/2 4
4[2] 4 ◎ ドライスタウト 牡4 58 戸 崎 1 2
5[4] 8 Bアドマイヤルプス セ6 58 内 田 アタマ 14
6[7] 13 ☆ スピーディキック 牝4 56 御神本 1.1/2 6
7[7] 14 Bヘリオス セ7 58 武 クビ 13
8[6] 11 ☆ ソリストサンダー 牡8 58 菅原明 1.1/2 9
9[1] 2 ☆ シャールズスパイト 牡6 58 モレイ 1.3/4 5
10[2] 3 ケンシンコウ 牡6 58 バシュ 1/2 12
11[6] 12 Bセキフウ 牡4 58 デムー クビ 11
12[3] 5 オーヴェルニュ 牡7 58 福 永 クビ 10
13[8] 16 ケイアイターコイズ 牡7 58 横山和 3/4 15
14[5] 10 テイエムサウスダン 牡6 58 ルメー 3.1/2 8
15[5] 9 ショウナンナデシコ 牝6 56 横山武 4 7
16[1] 1 ジャスパープリンス 牡8 58 田中勝 2 16
払戻金 [単 勝] 7 220円
[複 勝] 7 130円/ 15 230円/ 6 260円
[枠 連] 4-8 1140円
[馬 連] 7-15 970円
[ワイド] 7-15 450円 / 6-7 470円 / 6-15 1180円
[馬 単] 7-15 1420円
[3連複] 6-7-15 2630円
[3連単] 7-15-6 7700円
感想と言い訳?!
レモンポップが終始危なげない形で圧勝押し切り。予想されたマークなど問題にしない圧勝っぷりでした。これは今後、今回不在だった海外遠征組との対決が楽しみになってきました。一方、本命にしたドライスタウトの方が距離延長が堪えた印象。いい形でコーナーは回ってきましたが、直線では脚色が鈍りました。ただ、あの形で4着に粘ったことは評価したいです。
2着はレッドレゼルの復活の激走。やはりこれくらいできる馬だったのですね。それだけに重い印を打った前2年の敗戦が口惜しいです。メイショウハリオも派手に出遅れてダメだと思われたところからの強烈な追い込み。レモンポップは遥か前方できたが、十分見せ場を作ることができました。
福永騎手は無事に国内G1ラストライドを終えました。さすがにオーヴェルニュでは難しいところがありましたが、無事に終えて良かったです。
2022年12月28日(水) / 中山 2000m 芝・右 内 / 晴・良
2歳オープン / 牡牝(国際)(指定) / 2歳オープン / 馬齢
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[6] 11 ドゥラエレーデ 牡2 55 ムルザ 2:01.5 14
2[4] 8 トップナイフ 牡2 55 横山典 ハナ 7
3[7] 15 ○ キングズレイン 牡2 55 ルメー 1.1/4 6
4[1] 1 △ ファントムシーフ 牡2 55 福 永 クビ 2
5[8] 18 ◎ ミッキーカプチーノ 牡2 55 戸 崎 1/2 1
6[5] 9 ☆ セブンマジシャン 牡2 55 Cデム クビ 3
7[1] 2 ハーツコンチェルト 牡2 55 松 山 1 5
8[2] 4 セレンディピティ 牡2 55 武 クビ 8
9[2] 3 △ シーウィザード 牡2 55 浜 中 アタマ 13
10[7] 14 ☆ ジェイパームス 牡2 55 イーガ 1.1/4 10
11[3] 6 グリューネグリーン 牡2 55 デムー クビ 9
12[7] 13 ヴェルテンベルク 牡2 55 横山武 1.1/4 11
13[4] 7 ボーンイングランデ 牡2 55 斎 藤 クビ 17
14[8] 17 ジュンツバメガエシ 牡2 55 石 川 アタマ 16
15[3] 5 フェイト 牡2 55 坂 井 アタマ 12
16[5] 10 ☆ ガストリック 牡2 55 三 浦 1 4
17[6] 12 モンドプリューム 牡2 55 横山和 1.1/4 18
18[8] 16 スカパラダイス 牡2 55 今 村 アタマ 15
払戻金 [単 勝] 11 9060円
[複 勝] 11 1410円/ 8 390円/ 15 480円
[枠 連] 4-6 29300円
[馬 連] 8-11 64580円
[ワイド] 8-11 13070円 / 11-15 10940円 / 8-15 3350円
[馬 単] 11-8 175230円
[3連複] 8-11-15 232970円
[3連単] 11-8-15 2466010円
感想と言い訳?!
いやぁ、最後の最後で荒れましたね。ドゥラエレーデとトップナイフで行った行ったの前残り。横山典ジョッキーの久々の勝利かと思われたのですが、ムルザバエフ騎手が叩き合いを制し、初重賞がいきなりG1という快挙です。
逃げる2頭を誰も追いかけず、本命ミッキーカプチーノに至ってはしっかり3番手にいながら、3コーナーで手応えが怪しくなりました。外枠うんぬんより、ローテが詰まったのが影響したのでしょうか。ちょっとよくわからない敗戦でしたね。これが2歳戦の怖さとも言えます。
一番強い競馬をしたのはあの流れで後方から3着に突っ込んだキングズレインでしょうか?上がり3Fはメンバー最速。今回は展開にやられましたね。
最後に欲張るもんではないですねー。完膚なきまでにやられました。ハッ!まだ明日の東京大賞典が残ってるじゃないか!!笑
2022年12月25日(日) / 中山 2500m 芝・右 内 / 晴・良
3歳以上オープン / (国際)(指定) / 3歳以上オープン / 定量
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[5] 9 ◎ イクイノックス 牡3 55 ルメー 2:32.4 1
2[2] 3 ○ ボルドグフーシュ 牡3 55 福 永 2.1/2 6
3[3] 5 ☆ ジェラルディーナ 牝4 55 Cデム 1.1/2 3
4[1] 2 イズジョーノキセキ 牝5 55 岩田康 3/4 13
5[4] 7 Bエフフォーリア 牡4 57 横山武 クビ 5
6[4] 8 Bウインマイティー 牝5 55 和田竜 1.1/2 15
7[5] 10 △ ジャスティンパレス 牡3 55 マーカ クビ 7
8[8] 16 ☆ ディープボンド 牡5 57 川 田 1/2 8
9[7] 13 ▲ タイトルホルダー 牡4 57 横山和 3 2
10[3] 6 △ ヴェラアズール 牡5 57 松 山 クビ 4
11[7] 14 ボッケリーニ 牡6 57 浜 中 2.1/2 14
12[6] 12 ポタジェ 牡5 57 吉田隼 アタマ 12
13[6] 11 ラストドラフト 牡6 57 三 浦 1/2 16
14[2] 4 Bアリストテレス 牡5 57 武 1.3/4 10
15[1] 1 アカイイト 牝5 55 幸 1/2 9
16[8] 15 ブレークアップ 牡4 57 戸 崎 7 11
払戻金 [単 勝] 9 230円
[複 勝] 9 120円/ 3 270円/ 5 200円
[枠 連] 2-5 1150円
[馬 連] 3-9 1320円
[ワイド] 3-9 500円 / 5-9 340円 / 3-5 1030円
[馬 単] 9-3 1770円
[3連複] 3-5-9 2520円
[3連単] 9-3-5 9740円
感想と言い訳?!
正直、あそこまで楽勝するとは驚いたイクイノックスの完勝劇。前の動向を伺いならが徐々に進出し、3、4コーナーでは楽にタイトルホルダーに並びかけ、この時点で勝利を確信できるほどの手応えでした。キタサンブラック産駒は初年度にいきなり後継種牡馬を出したことになり、今後の人気も跳ね上がりそうですね。
2着には期待していたボルドグフーシュ。この馬の「ワープ」っぷりには皆が驚いたのではないでしょうか。3コーナーあたりまで最後方近くで、もうダメだと思われる位置取り。すでにイクイノックスに注目が集まる中、直線でカメラが切り替わったら、何故か外目の先団。「何故そこにいるーー?!」状態でした。後で見直すと最終コーナーで大まくりを決めていて、この位置にこれるならこの結果を出せる力はある馬。ファイナル騎乗となった福永騎手は8大競争制覇こそ叶いませんでしたが、まだまだ現役でいてほしいと思えるほどの素晴らしい騎乗ぶりでした。
3着もスタートで大きく出遅れ、圏外と思われたジェラルディーナが予想に反して猛追してきました。これもすごく驚きました。人気先行気味で、実は少し敬遠してたんですが、さすがジェンティルドンナの娘ですね。あの内容には相当の強さを感じました。
注目馬ではタイトルホルダーが惨敗。凱旋門賞の疲れもあったのでしょうが、スタート後、追っ付けでハナを取りに行った事がラストに響いたよう。だが、外枠である以上、あの戦法しかないでしょうし、仕方ないかと思います。やはり、総じて外枠は全滅模様でした。中山2500mの外枠は絶望的だと改めて思い知らされる結果です。しかし、そう思うと、8枠から勝ったダイワスカーレットってとてつもない馬だったんですね。
他ではエフフォーリアに復調の兆しがみられました。今回、1、2着ばっちりだったので、「何来てもオッケー!!」と油断してたところだったので、ヒヤッとしました。それなら、イズジョーノキセキなんですが、こちらは一応押さえてたんです。ただ、よく考えれば、こちらが絡んだくれた方が馬券にはなったんですよね。個人的にはもっと配当つきそうな組み合わせなのに、1-3着それぞれ人気してました。あ、そういやここに来て、1番人気がG1レース 3連勝ですね。揺り戻し、極端すぎ。笑
2022年12月18日(日) / 阪神 1600m 芝・右 外 / 晴・良
2歳 / 牡牝(国際)(指定) / オープン / 馬齢
レース結果
着 枠 馬番 印 馬名 性齢 斤 騎手 着差 人気
1[1] 2 ○ ドルチェモア 牡2 55 坂 井 1:33.9 1
2[6] 12 ◎ ダノンタッチダウン 牡2 55 川 田 クビ 2
3[7] 14 △ レイベリング 牡2 55 横山武 クビ 3
4[1] 1 キョウエイブリッサ 牡2 55 川 須 1.1/4 16
5[3] 5 バグラダス 牡2 55 吉田隼 3/4 8
6[2] 3 ☆ オールパルフェ 牡2 55 大 野 3/4 4
7[4] 7 ☆ オオバンブルマイ 牡2 55 ルメー 1/2 5
8[6] 11 △ ティニア 牡2 55 福 永 1 7
9[8] 16 ☆ コーパスクリスティ 牡2 55 イーガ 1/2 6
10[4] 8 グラニット 牡2 55 松 山 1/2 9
11[5] 9 ニシノベストワン 牡2 55 藤岡佑 クビ 15
12[2] 4 ドンデンガエシ 牡2 55 横山典 1/2 11
13[7] 13 ▲ スズカダブル 牡2 55 鮫島克 1/2 12
14[3] 6 ミシェラドラータ 牡2 55 酒 井 クビ 17
15[5] 10 ウメムスビ 牡2 55 角田河 2 14
16[8] 15 フロムダスク 牡2 55 武 1/2 13
17[8] 17 エンファサイズ 牡2 55 藤岡康 クビ 10
払戻金 [単 勝] 2 310円
[複 勝] 2 130円/ 12 140円/ 14 210円
[枠 連] 1-6 560円
[馬 連] 2-12 550円
[ワイド] 2-12 260円 / 2-14 520円 / 12-14 490円
[馬 単] 2-12 1070円
[3連複] 2-12-14 1280円
[3連単] 2-12-14 4570円
感想と言い訳?!
予想された通りハイペースとなり、差し馬台頭を促す展開も、好スタートを切ったドルチェモアがそのまま押し切り勝ち。迫る後続馬に着差以上に危なげない勝ちっぷりを見せつけました。そして2着に本命、ダノンタッチダウン。一旦内に切れ込み、そこから外に出してからの猛追。多少の距離ロスがあったが、こちらが正解だったと思われる内容でした。最後よく追い上げましたが、相手が強かったですね。
できればダノンに勝ってほしかったが、なんとか予想どおりにこの2頭が絡んでくれて、後はヒモ穴を願いましたが、3着にも人気馬のレイベリング。こちらも内容は素晴らしく、先着した2頭にはキャリアの差で譲ったものの、噂に違わぬ高い素質を見せつけました。ダノンタッチダウンもそうですが、まだまだ伸びしろを感じます。今回はドルチェモアに軍配が上がりましたが、まだ勝負付けは済んでおらず、来年の争いが楽しみになってきました。
結局、1~3番人気で決まり、3連単でも45倍ほどという恐ろしくガチガチの結果。何もここまで堅く決まることないのに…。かといって、4着はキョウエイブリッサでしたので、これはこれでゾッとしました。笑