予想

予想

第40回 マイルCS 予想

~荒れるようで荒れない~春の安田記念と異なり、もともと固いイメージの強い秋のマイル王決定戦のマイルCS。ただ、1番人気は意外と勝利しておらず、ここ10年ではわずか2勝。その2勝もグランアレグリアの連覇なので、相当抜けた馬でないと勝ちきれそうにない。ただ、1番人気が勝てずとも馬券にはよくからんでおり、極端な穴馬台頭もない。今年もちょうどそんなメンバーが揃っており、例年どおりの傾向が続きそう。
予想

第48回 エリザベス女王杯 予想

~ 3冠牝馬欠席 ~昨年のエリザベス女王杯馬、ジュラルディーナが2待ち構えるも、3歳女王リバティアイランドはアーモンドアイやジェンティルドンナと同様、より高みを目指すため、このレースは見送り。ならば前女王の2連覇か?と思われるもなかなかの曲者ぞろい。とはいえ、今年の出走頭数は15頭とフルゲート割れ。せっかく強い馬が不在で、他馬にはG1ゲットのチャンスにも思えるのだが、その点では少々残念に思う。
予想

第168回 天皇賞(秋) 予想

世界No.1ホースとなったイクイノックスが、昨年に続く連覇を目論むと、打倒世界最強馬を目指し、少数ながら、ダービー馬ドウデュース、盾覇者、ジャスティンパレスら、G1メンバーが名乗りを挙げた。オークス馬スターズオンアースの回避は残念ではあるが、世界最強馬に他馬がどう挑むか?が注目の一戦となる。
予想

第84回 菊花賞 予想

皐月賞とダービーを1,2着で分け合ったソールオリエンスとタスティエーラが揃って出場する。意外にも皐月賞馬とダービー馬が顔をそろえるのは23年ぶりのこと。両馬を加えたメンバーで最後の1冠を争うことになるが、皐月賞馬は関西初遠征と外枠、ダービー馬はぶっつけのローテ。両馬は連動性のある神戸新聞杯には出ておらず、さらに新興勢力勢には名手がまたがり、一筋縄ではいかない雰囲気も出てきた。
予想

第28回 秋華賞 予想

牡馬、牝馬あわせ、これだけ三冠馬を目にすることは想像していなかったが、今年も圧倒的な強さを誇るリバティアイランドが7頭目の三冠牝馬に王手をかけている。将棋の世界では8冠だが、3歳牝馬世代も1強独裁。ジェンティルドンナ、アーモンドアイのような、古馬になっても期待される同馬にとって、ここは通過点となるのか、あるいは思わぬ落とし穴が待っているのか。
予想

第57回 スプリンターズS 予想

若さがものを言いそうな短距離レース界だが、昨年のこのレース、そして春の高松宮記念も、勝利したのはなんと7歳馬。世代的な力関係もあったのだろう。だが、この夏あたりから情勢は変わってきた。特に現4歳勢の勢いが目覚ましく、サマースプリントではこの世代がほぼ総なめ状態となった。勢いそのままに、総仕上げとなるこのスプリントG1においても、4歳勢の争いとなりそうなムードが漂っている。
予想

第64回 宝塚記念 予想

2023/6/25 3歳以上オープン 定量 指定 国際施行コース 11R阪神 B 芝2200m内・右回り 良見込み内回りコースというのが最大のポイント。直線短いが急坂がある。パワー型の先行馬に利。馬柱枠馬印馬名性齢斤量騎手脚101ライラック...
予想

第73回 安田記念 予想

2023/6/4 3歳以上オープン 定量 指定 国際施行コース11R東京 C芝1600m左回り稍重見込み直線長く、コースも広いマギレの生じにくいコース体系。マイル以上もある程度こなせるスタミナも要求される。脚質は差し馬有利も極端な追い込みは...
予想

第90回 日本ダービー 予想

2023/5/28 3歳オープン 定量 指定 国際施行コース11R東京 C芝2400m左回り良見込みスピード、スタミナの総合力を問われるコース設定。やや内枠有利も、基本的にはフロックのない地力勝負となる。スタンド前スタートで折り合いも重要。...
予想

第84回 オークス 予想

2023/5/21 3歳牝馬オープン 定量 指定 国際施行コース11R東京 B芝2400m左回り良見込みスピード、スタミナの総合力を問われるコース設定。やや内枠有利も、基本的にはフロックのない地力勝負となる。スタンド前スタートで折り合いも重...