俗に馬7割、人3割といいます。レースの勝ち負けにおいて、馬の力は7割で残りの3割は騎手によるものというものです。この3割をどう考えますか?この3割という数字はあくまで全体的な比率ということで、レースによっては騎手の力が5割以上影響することもあれば、逆に全く関係ない場合もあったりする訳です。
私の経験上、 これはあきらかに騎手の力が影響しただろうと思われるレースはかなりあります。
それはとても3割とはいえないくらい多く見かけます。
そして騎手のレベルを把握することを突くことによって、 馬を知らなかろうが、競馬初心者でも、結構、勝つ事が出来ます。それは何故か?普通は競馬をする時にまず、競馬新聞やスポーツ新聞を購入し、それを元に予想を立てます。ところが、こういう公共性の強いメディアでは他人への批判はしにくい。特に人との繋がりが重要な競馬サークル内ではその傾向は顕著です。上手な騎手に対し、名手という呼び方はしますが、騎手が下手なので、この馬はいらないという書き方はないはずです。
(もちろん下手といっても、同じ騎手同士の中での実力差ということですよ。…と、このようにここでもフォローが必要になってくる。(笑))
新聞には基本的に馬の実力を重視した印がつきます。騎手の実力差というものは基本的に同じという考えに基づきます。それを見た人間が馬券を買うわけですから、オッズは基本的に馬の実力どおりになります。こちらが、騎手を中心に予想すれば、当然オッズとはズレが生じます。それがおいしい配当をGETするポイントとなります。
では具体的にどういうケースが考えられるか? 、もちろん武豊人気やアンカツ人気、ペリエ人気など名騎手のオッズは下がります。 そして、騎手中心で考える場合、逆に下手な騎手の馬が人気していて、それを切ることもできるのですから…。
ここでも、下手な騎手というのは挙げられません。(笑)
ですから、自分でみつけましょう。毎週競馬を観てください。出来れば馬券を買ったほうが記憶に残るので、小額でも買っておいたほうが良いでしょう。そうすれば必ず下手な騎手、上手な騎手というのがわかります。また、競馬週刊誌などでのリーディングランクなども参考になるでしょう。特に単純な勝ち鞍よりも、勝率、連対率に注目して下さい。
ちなみに武豊、蛯名、安藤勝、ペリエなどの騎手はさすがに超一流です。こういった騎手がレベル差の少ない条件戦で、他にうまい騎手がいないレースに出場している時、人気していようが、していまいが文句なく「買い」です。
ようするに馬は毎年、毎年何万頭も出てきますが、騎手はたかだか数百人です。まずこちらを覚えてしまえということです。それぞれ特色があり、この騎手は短距離の先行がうまいとか、人気薄のほうが良いとか…。
ただし、注意点として、比較的長距離レースであるほど騎手の差がでます。短距離戦では騎手の力量は若干関係なくなります。
また、騎手同士のレベルも関係します。ローカル開催には一流ジョッキーはいません。そういった中で強い騎手も確実に存在します。ローカルで勝ちまくっても、一流ジョッキーの揃う重賞レースではいまいち…といった騎手もいます。そのレースの騎手のメンバーをみて、誰が一番信用できるかということに注目してみましょう。